-
【中曽 智子】金彩筒盃 H
¥7,700
SOLD OUT
■サイズ 直径約5.5cm×高さ約8.5cm ■電子レンジ ✕ ■オーブン・直火 ✕ ■食洗器 ✕ ■箱なし(梱包材に包んでお送りいたします) ■中曽智子 2005 尾道市立大学芸術文化学部美術学科 卒業 2007 多治見市陶磁器意匠研究所技術コース 修了 2007 尾道市立大学芸術文化学部美術学科 助手(~‘16)、助教(~‘17)、非常勤講師(‘17~) 2013 神戸ビエンナーレ2013「現代陶芸」入選 現 在 広島県尾道市にて制作 ■制作への思い ものづくりをはじめたきっかけは、「心動かされたものを手元に留めおきたい。」でした。 現在は瀬戸内の海や空の色彩や形に魅力を再発見し、制作に取り入れています。 眺めて、使って、その先の物語を想像できるような作品をお届けしたいと思っています。 【ご購入に当たっての注意事項・必ずお読みください】 ・1つ1つ手作りのため、同じ作品でもサイズや色味、質感、風合いが微妙に異なります。 ・焼きムラ、ざらつき、がたつきなどがある場合がございますが、手仕事で制作されていますので、ご理解ください。 ・貫入(薄いヒビのようなもの)が焼成中や使用するうちに生じる事がありますが、使用上の支障はございません。そのままお使いください。 ・また作品の色や質感はお使いのブラウザやモニターによって異なって見える場合がございます。 ・店頭でも同時に販売しておりますので、タイミングにより売却済みの場合がございます。随時確認しておりますが、万が一の場合はご了承ください。
-
【中曽 智子】金彩筒盃 G
¥7,700
■サイズ 直径約5.5cm×高さ約8.0cm ■電子レンジ ✕ ■オーブン・直火 ✕ ■食洗器 ✕ ■箱なし(梱包材に包んでお送りいたします) ■中曽智子 2005 尾道市立大学芸術文化学部美術学科 卒業 2007 多治見市陶磁器意匠研究所技術コース 修了 2007 尾道市立大学芸術文化学部美術学科 助手(~‘16)、助教(~‘17)、非常勤講師(‘17~) 2013 神戸ビエンナーレ2013「現代陶芸」入選 現 在 広島県尾道市にて制作 ■制作への思い ものづくりをはじめたきっかけは、「心動かされたものを手元に留めおきたい。」でした。 現在は瀬戸内の海や空の色彩や形に魅力を再発見し、制作に取り入れています。 眺めて、使って、その先の物語を想像できるような作品をお届けしたいと思っています。 【ご購入に当たっての注意事項・必ずお読みください】 ・1つ1つ手作りのため、同じ作品でもサイズや色味、質感、風合いが微妙に異なります。 ・焼きムラ、ざらつき、がたつきなどがある場合がございますが、手仕事で制作されていますので、ご理解ください。 ・貫入(薄いヒビのようなもの)が焼成中や使用するうちに生じる事がありますが、使用上の支障はございません。そのままお使いください。 ・また作品の色や質感はお使いのブラウザやモニターによって異なって見える場合がございます。 ・店頭でも同時に販売しておりますので、タイミングにより売却済みの場合がございます。随時確認しておりますが、万が一の場合はご了承ください。
-
【中曽 智子】金彩筒盃 F
¥7,700
■サイズ 直径約5.5cm×高さ約8.0cm ■電子レンジ ✕ ■オーブン・直火 ✕ ■食洗器 ✕ ■箱なし(梱包材に包んでお送りいたします) ■中曽智子 2005 尾道市立大学芸術文化学部美術学科 卒業 2007 多治見市陶磁器意匠研究所技術コース 修了 2007 尾道市立大学芸術文化学部美術学科 助手(~‘16)、助教(~‘17)、非常勤講師(‘17~) 2013 神戸ビエンナーレ2013「現代陶芸」入選 現 在 広島県尾道市にて制作 ■制作への思い ものづくりをはじめたきっかけは、「心動かされたものを手元に留めおきたい。」でした。 現在は瀬戸内の海や空の色彩や形に魅力を再発見し、制作に取り入れています。 眺めて、使って、その先の物語を想像できるような作品をお届けしたいと思っています。 【ご購入に当たっての注意事項・必ずお読みください】 ・1つ1つ手作りのため、同じ作品でもサイズや色味、質感、風合いが微妙に異なります。 ・焼きムラ、ざらつき、がたつきなどがある場合がございますが、手仕事で制作されていますので、ご理解ください。 ・貫入(薄いヒビのようなもの)が焼成中や使用するうちに生じる事がありますが、使用上の支障はございません。そのままお使いください。 ・また作品の色や質感はお使いのブラウザやモニターによって異なって見える場合がございます。 ・店頭でも同時に販売しておりますので、タイミングにより売却済みの場合がございます。随時確認しておりますが、万が一の場合はご了承ください。
-
【中曽 智子】金彩筒盃 E
¥7,700
■サイズ 直径約5.5cm×高さ約8.0cm ■電子レンジ ✕ ■オーブン・直火 ✕ ■食洗器 ✕ ■箱なし(梱包材に包んでお送りいたします) ■中曽智子 2005 尾道市立大学芸術文化学部美術学科 卒業 2007 多治見市陶磁器意匠研究所技術コース 修了 2007 尾道市立大学芸術文化学部美術学科 助手(~‘16)、助教(~‘17)、非常勤講師(‘17~) 2013 神戸ビエンナーレ2013「現代陶芸」入選 現 在 広島県尾道市にて制作 ■制作への思い ものづくりをはじめたきっかけは、「心動かされたものを手元に留めおきたい。」でした。 現在は瀬戸内の海や空の色彩や形に魅力を再発見し、制作に取り入れています。 眺めて、使って、その先の物語を想像できるような作品をお届けしたいと思っています。 【ご購入に当たっての注意事項・必ずお読みください】 ・1つ1つ手作りのため、同じ作品でもサイズや色味、質感、風合いが微妙に異なります。 ・焼きムラ、ざらつき、がたつきなどがある場合がございますが、手仕事で制作されていますので、ご理解ください。 ・貫入(薄いヒビのようなもの)が焼成中や使用するうちに生じる事がありますが、使用上の支障はございません。そのままお使いください。 ・また作品の色や質感はお使いのブラウザやモニターによって異なって見える場合がございます。 ・店頭でも同時に販売しておりますので、タイミングにより売却済みの場合がございます。随時確認しておりますが、万が一の場合はご了承ください。
-
【中曽 智子】筒盃 D
¥3,850
■サイズ 直径約5.5cm×高さ約7.0cm ■電子レンジ △(温め程度でご使用ください) ■オーブン・直火 ✕ ■食洗器 ✕ ■箱なし(梱包材に包んでお送りいたします) ■中曽智子 2005 尾道市立大学芸術文化学部美術学科 卒業 2007 多治見市陶磁器意匠研究所技術コース 修了 2007 尾道市立大学芸術文化学部美術学科 助手(~‘16)、助教(~‘17)、非常勤講師(‘17~) 2013 神戸ビエンナーレ2013「現代陶芸」入選 現 在 広島県尾道市にて制作 ■制作への思い ものづくりをはじめたきっかけは、「心動かされたものを手元に留めおきたい。」でした。 現在は瀬戸内の海や空の色彩や形に魅力を再発見し、制作に取り入れています。 眺めて、使って、その先の物語を想像できるような作品をお届けしたいと思っています。 【ご購入に当たっての注意事項・必ずお読みください】 ・1つ1つ手作りのため、同じ作品でもサイズや色味、質感、風合いが微妙に異なります。 ・焼きムラ、ざらつき、がたつきなどがある場合がございますが、手仕事で制作されていますので、ご理解ください。 ・貫入(薄いヒビのようなもの)が焼成中や使用するうちに生じる事がありますが、使用上の支障はございません。そのままお使いください。 ・また作品の色や質感はお使いのブラウザやモニターによって異なって見える場合がございます。 ・店頭でも同時に販売しておりますので、タイミングにより売却済みの場合がございます。随時確認しておりますが、万が一の場合はご了承ください。
-
【中曽 智子】筒盃 C
¥3,850
■サイズ 直径約5.5cm×高さ約7.5cm ■電子レンジ △(温め程度でご使用ください) ■オーブン・直火 ✕ ■食洗器 ✕ ■箱なし(梱包材に包んでお送りいたします) ■中曽智子 2005 尾道市立大学芸術文化学部美術学科 卒業 2007 多治見市陶磁器意匠研究所技術コース 修了 2007 尾道市立大学芸術文化学部美術学科 助手(~‘16)、助教(~‘17)、非常勤講師(‘17~) 2013 神戸ビエンナーレ2013「現代陶芸」入選 現 在 広島県尾道市にて制作 ■制作への思い ものづくりをはじめたきっかけは、「心動かされたものを手元に留めおきたい。」でした。 現在は瀬戸内の海や空の色彩や形に魅力を再発見し、制作に取り入れています。 眺めて、使って、その先の物語を想像できるような作品をお届けしたいと思っています。 【ご購入に当たっての注意事項・必ずお読みください】 ・1つ1つ手作りのため、同じ作品でもサイズや色味、質感、風合いが微妙に異なります。 ・焼きムラ、ざらつき、がたつきなどがある場合がございますが、手仕事で制作されていますので、ご理解ください。 ・貫入(薄いヒビのようなもの)が焼成中や使用するうちに生じる事がありますが、使用上の支障はございません。そのままお使いください。 ・また作品の色や質感はお使いのブラウザやモニターによって異なって見える場合がございます。 ・店頭でも同時に販売しておりますので、タイミングにより売却済みの場合がございます。随時確認しておりますが、万が一の場合はご了承ください。
-
【中曽 智子】筒盃 B
¥3,850
■サイズ 直径約5.5cm×高さ約7.0cm ■電子レンジ △(温め程度でご使用ください) ■オーブン・直火 ✕ ■食洗器 ✕ ■箱なし(梱包材に包んでお送りいたします) ■中曽智子 2005 尾道市立大学芸術文化学部美術学科 卒業 2007 多治見市陶磁器意匠研究所技術コース 修了 2007 尾道市立大学芸術文化学部美術学科 助手(~‘16)、助教(~‘17)、非常勤講師(‘17~) 2013 神戸ビエンナーレ2013「現代陶芸」入選 現 在 広島県尾道市にて制作 ■制作への思い ものづくりをはじめたきっかけは、「心動かされたものを手元に留めおきたい。」でした。 現在は瀬戸内の海や空の色彩や形に魅力を再発見し、制作に取り入れています。 眺めて、使って、その先の物語を想像できるような作品をお届けしたいと思っています。 【ご購入に当たっての注意事項・必ずお読みください】 ・1つ1つ手作りのため、同じ作品でもサイズや色味、質感、風合いが微妙に異なります。 ・焼きムラ、ざらつき、がたつきなどがある場合がございますが、手仕事で制作されていますので、ご理解ください。 ・貫入(薄いヒビのようなもの)が焼成中や使用するうちに生じる事がありますが、使用上の支障はございません。そのままお使いください。 ・また作品の色や質感はお使いのブラウザやモニターによって異なって見える場合がございます。 ・店頭でも同時に販売しておりますので、タイミングにより売却済みの場合がございます。随時確認しておりますが、万が一の場合はご了承ください。
-
【中曽 智子】筒盃 A
¥3,850
SOLD OUT
■サイズ 直径約5.5cm×高さ約7.5cm ■電子レンジ △(温め程度でご使用ください) ■オーブン・直火 ✕ ■食洗器 ✕ ■箱なし(梱包材に包んでお送りいたします) ■中曽智子 2005 尾道市立大学芸術文化学部美術学科 卒業 2007 多治見市陶磁器意匠研究所技術コース 修了 2007 尾道市立大学芸術文化学部美術学科 助手(~‘16)、助教(~‘17)、非常勤講師(‘17~) 2013 神戸ビエンナーレ2013「現代陶芸」入選 現 在 広島県尾道市にて制作 ■制作への思い ものづくりをはじめたきっかけは、「心動かされたものを手元に留めおきたい。」でした。 現在は瀬戸内の海や空の色彩や形に魅力を再発見し、制作に取り入れています。 眺めて、使って、その先の物語を想像できるような作品をお届けしたいと思っています。 【ご購入に当たっての注意事項・必ずお読みください】 ・1つ1つ手作りのため、同じ作品でもサイズや色味、質感、風合いが微妙に異なります。 ・焼きムラ、ざらつき、がたつきなどがある場合がございますが、手仕事で制作されていますので、ご理解ください。 ・貫入(薄いヒビのようなもの)が焼成中や使用するうちに生じる事がありますが、使用上の支障はございません。そのままお使いください。 ・また作品の色や質感はお使いのブラウザやモニターによって異なって見える場合がございます。 ・店頭でも同時に販売しておりますので、タイミングにより売却済みの場合がございます。随時確認しておりますが、万が一の場合はご了承ください。
-
【中曽智子】ソーサー
¥2,750
■サイズ 直径約12.0cm×高さ約1.2cm ■電子レンジ △(温め程度でご使用ください) ■オーブン・直火 ✕ ■食洗器 ✕ ■箱なし(梱包材に包んでお送りいたします) ■中曽智子 2005 尾道市立大学芸術文化学部美術学科 卒業 2007 多治見市陶磁器意匠研究所技術コース 修了 2007 尾道市立大学芸術文化学部美術学科 助手(~‘16)、助教(~‘17)、非常勤講師(‘17~) 2013 神戸ビエンナーレ2013「現代陶芸」入選 現 在 広島県尾道市にて制作 ■制作への思い ものづくりをはじめたきっかけは、「心動かされたものを手元に留めおきたい。」でした。 現在は瀬戸内の海や空の色彩や形に魅力を再発見し、制作に取り入れています。 眺めて、使って、その先の物語を想像できるような作品をお届けしたいと思っています。 ■作品紹介 磁器に独自のトビカンナの技法で削り模様を施しています。 模様の凹凸によって変化する色彩の濃淡をお楽しみください。 季節に合わせて、気分に合わせてお選びいただければ幸いです。 【ご購入に当たっての注意事項・必ずお読みください】 ・1つ1つ手作りのため、同じ作品でもサイズや色味、質感、風合いが微妙に異なります。 ・焼きムラ、ざらつき、がたつきなどがある場合がございますが、手仕事で制作されていますので、ご理解ください。 ・貫入(薄いヒビのようなもの)が焼成中や使用するうちに生じる事がありますが、使用上の支障はございません。そのままお使いください。 ・また作品の色や質感はお使いのブラウザやモニターによって異なって見える場合がございます。 ・店頭でも同時に販売しておりますので、タイミングにより売却済みの場合がございます。随時確認しておりますが、万が一の場合はご了承ください。
-
【中曽 智子】デミマグ
¥3,300
■サイズ 口径約7.0㎝ 幅(取っ手含む)約9.0㎝×奥行約7.0㎝×高さ約5.5㎝ ■電子レンジ △(温め程度でご使用ください) ■オーブン・直火 ✕ ■食洗器 ✕ ■箱なし(梱包材に包んでお送りいたします) ■中曽智子 2005 尾道市立大学芸術文化学部美術学科 卒業 2007 多治見市陶磁器意匠研究所技術コース 修了 2007 尾道市立大学芸術文化学部美術学科 助手(~‘16)、助教(~‘17)、非常勤講師(‘17~) 2013 神戸ビエンナーレ2013「現代陶芸」入選 現 在 広島県尾道市にて制作 ■制作への思い ものづくりをはじめたきっかけは、「心動かされたものを手元に留めおきたい。」でした。 現在は瀬戸内の海や空の色彩や形に魅力を再発見し、制作に取り入れています。 眺めて、使って、その先の物語を想像できるような作品をお届けしたいと思っています。 ■作品紹介 磁器に独自のトビカンナの技法で削り模様を施しています。 模様の凹凸によって変化する色彩の濃淡をお楽しみください。 季節に合わせて、気分に合わせてお選びいただければ幸いです。 【ご購入に当たっての注意事項・必ずお読みください】 ・1つ1つ手作りのため、同じ作品でもサイズや色味、質感、風合いが微妙に異なります。 ・焼きムラ、ざらつき、がたつきなどがある場合がございますが、手仕事で制作されていますので、ご理解ください。 ・貫入(薄いヒビのようなもの)が焼成中や使用するうちに生じる事がありますが、使用上の支障はございません。そのままお使いください。 ・また作品の色や質感はお使いのブラウザやモニターによって異なって見える場合がございます。 ・店頭でも同時に販売しておりますので、タイミングにより売却済みの場合がございます。随時確認しておりますが、万が一の場合はご了承ください。
-
【中曽 智子】いろどりふたもの B
¥4,400
■サイズ 直径約7.5cm×高さ約5.0cm ■電子レンジ △(温め程度でご使用ください) ■オーブン・直火 ✕ ■食洗器 ✕ ■箱なし(梱包材に包んでお送りいたします) ■中曽智子 2005 尾道市立大学芸術文化学部美術学科 卒業 2007 多治見市陶磁器意匠研究所技術コース 修了 2007 尾道市立大学芸術文化学部美術学科 助手(~‘16)、助教(~‘17)、非常勤講師(‘17~) 2013 神戸ビエンナーレ2013「現代陶芸」入選 現 在 広島県尾道市にて制作 ■制作への思い ものづくりをはじめたきっかけは、「心動かされたものを手元に留めおきたい。」でした。 現在は瀬戸内の海や空の色彩や形に魅力を再発見し、制作に取り入れています。 眺めて、使って、その先の物語を想像できるような作品をお届けしたいと思っています。 ■作品紹介 磁器に独自のトビカンナの技法で削り模様を施しています。 模様の凹凸によって変化する色彩の濃淡をお楽しみください。 季節に合わせて、気分に合わせてお選びいただければ幸いです。 【ご購入に当たっての注意事項・必ずお読みください】 ・1つ1つ手作りのため、同じ作品でもサイズや色味、質感、風合いが微妙に異なります。 ・焼きムラ、ざらつき、がたつきなどがある場合がございますが、手仕事で制作されていますので、ご理解ください。 ・貫入(薄いヒビのようなもの)が焼成中や使用するうちに生じる事がありますが、使用上の支障はございません。そのままお使いください。 ・また作品の色や質感はお使いのブラウザやモニターによって異なって見える場合がございます。 ・店頭でも同時に販売しておりますので、タイミングにより売却済みの場合がございます。随時確認しておりますが、万が一の場合はご了承ください。
-
【中曽 智子】いろどりふたもの A
¥4,400
■サイズ 直径約7.5cm×高さ約5.0cm ■電子レンジ △(温め程度でご使用ください) ■オーブン・直火 ✕ ■食洗器 ✕ ■箱なし(梱包材に包んでお送りいたします) ■中曽智子 2005 尾道市立大学芸術文化学部美術学科 卒業 2007 多治見市陶磁器意匠研究所技術コース 修了 2007 尾道市立大学芸術文化学部美術学科 助手(~‘16)、助教(~‘17)、非常勤講師(‘17~) 2013 神戸ビエンナーレ2013「現代陶芸」入選 現 在 広島県尾道市にて制作 ■制作への思い ものづくりをはじめたきっかけは、「心動かされたものを手元に留めおきたい。」でした。 現在は瀬戸内の海や空の色彩や形に魅力を再発見し、制作に取り入れています。 眺めて、使って、その先の物語を想像できるような作品をお届けしたいと思っています。 ■作品紹介 磁器に独自のトビカンナの技法で削り模様を施しています。 模様の凹凸によって変化する色彩の濃淡をお楽しみください。 季節に合わせて、気分に合わせてお選びいただければ幸いです。 【ご購入に当たっての注意事項・必ずお読みください】 ・1つ1つ手作りのため、同じ作品でもサイズや色味、質感、風合いが微妙に異なります。 ・焼きムラ、ざらつき、がたつきなどがある場合がございますが、手仕事で制作されていますので、ご理解ください。 ・貫入(薄いヒビのようなもの)が焼成中や使用するうちに生じる事がありますが、使用上の支障はございません。そのままお使いください。 ・また作品の色や質感はお使いのブラウザやモニターによって異なって見える場合がございます。 ・店頭でも同時に販売しておりますので、タイミングにより売却済みの場合がございます。随時確認しておりますが、万が一の場合はご了承ください。
-
【中曽 智子】いろどりカップ E
¥3,850
■サイズ 直径約7.0cm×高さ約9.5cm ■電子レンジ △(温め程度でご使用ください) ■オーブン・直火 ✕ ■食洗器 ✕ ■箱なし(梱包材に包んでお送りいたします) ■中曽智子 2005 尾道市立大学芸術文化学部美術学科 卒業 2007 多治見市陶磁器意匠研究所技術コース 修了 2007 尾道市立大学芸術文化学部美術学科 助手(~‘16)、助教(~‘17)、非常勤講師(‘17~) 2013 神戸ビエンナーレ2013「現代陶芸」入選 現 在 広島県尾道市にて制作 ■制作への思い ものづくりをはじめたきっかけは、「心動かされたものを手元に留めおきたい。」でした。 現在は瀬戸内の海や空の色彩や形に魅力を再発見し、制作に取り入れています。 眺めて、使って、その先の物語を想像できるような作品をお届けしたいと思っています。 【ご購入に当たっての注意事項・必ずお読みください】 ・1つ1つ手作りのため、同じ作品でもサイズや色味、質感、風合いが微妙に異なります。 ・焼きムラ、ざらつき、がたつきなどがある場合がございますが、手仕事で制作されていますので、ご理解ください。 ・貫入(薄いヒビのようなもの)が焼成中や使用するうちに生じる事がありますが、使用上の支障はございません。そのままお使いください。 ・また作品の色や質感はお使いのブラウザやモニターによって異なって見える場合がございます。 ・店頭でも同時に販売しておりますので、タイミングにより売却済みの場合がございます。随時確認しておりますが、万が一の場合はご了承ください。
-
【中曽 智子】いろどりカップ C
¥3,850
SOLD OUT
■サイズ 直径約7.0cm×高さ約9.5cm ■電子レンジ △(温め程度でご使用ください) ■オーブン・直火 ✕ ■食洗器 ✕ ■箱なし(梱包材に包んでお送りいたします) ■中曽智子 2005 尾道市立大学芸術文化学部美術学科 卒業 2007 多治見市陶磁器意匠研究所技術コース 修了 2007 尾道市立大学芸術文化学部美術学科 助手(~‘16)、助教(~‘17)、非常勤講師(‘17~) 2013 神戸ビエンナーレ2013「現代陶芸」入選 現 在 広島県尾道市にて制作 ■制作への思い ものづくりをはじめたきっかけは、「心動かされたものを手元に留めおきたい。」でした。 現在は瀬戸内の海や空の色彩や形に魅力を再発見し、制作に取り入れています。 眺めて、使って、その先の物語を想像できるような作品をお届けしたいと思っています。 【ご購入に当たっての注意事項・必ずお読みください】 ・1つ1つ手作りのため、同じ作品でもサイズや色味、質感、風合いが微妙に異なります。 ・焼きムラ、ざらつき、がたつきなどがある場合がございますが、手仕事で制作されていますので、ご理解ください。 ・貫入(薄いヒビのようなもの)が焼成中や使用するうちに生じる事がありますが、使用上の支障はございません。そのままお使いください。 ・また作品の色や質感はお使いのブラウザやモニターによって異なって見える場合がございます。 ・店頭でも同時に販売しておりますので、タイミングにより売却済みの場合がございます。随時確認しておりますが、万が一の場合はご了承ください。
-
【中曽 智子】いろどりカップ B
¥3,850
SOLD OUT
■サイズ 直径約7.0cm×高さ約9.5cm ■電子レンジ △(温め程度でご使用ください) ■オーブン・直火 ✕ ■食洗器 ✕ ■箱なし(梱包材に包んでお送りいたします) ■中曽智子 2005 尾道市立大学芸術文化学部美術学科 卒業 2007 多治見市陶磁器意匠研究所技術コース 修了 2007 尾道市立大学芸術文化学部美術学科 助手(~‘16)、助教(~‘17)、非常勤講師(‘17~) 2013 神戸ビエンナーレ2013「現代陶芸」入選 現 在 広島県尾道市にて制作 ■制作への思い ものづくりをはじめたきっかけは、「心動かされたものを手元に留めおきたい。」でした。 現在は瀬戸内の海や空の色彩や形に魅力を再発見し、制作に取り入れています。 眺めて、使って、その先の物語を想像できるような作品をお届けしたいと思っています。 【ご購入に当たっての注意事項・必ずお読みください】 ・1つ1つ手作りのため、同じ作品でもサイズや色味、質感、風合いが微妙に異なります。 ・焼きムラ、ざらつき、がたつきなどがある場合がございますが、手仕事で制作されていますので、ご理解ください。 ・貫入(薄いヒビのようなもの)が焼成中や使用するうちに生じる事がありますが、使用上の支障はございません。そのままお使いください。 ・また作品の色や質感はお使いのブラウザやモニターによって異なって見える場合がございます。 ・店頭でも同時に販売しておりますので、タイミングにより売却済みの場合がございます。随時確認しておりますが、万が一の場合はご了承ください。
-
【中曽 智子】飯碗(小) H
¥3,850
■サイズ 直径約11.0cm×高さ約5.5cm ■電子レンジ △(温め程度でご使用ください) ■オーブン・直火 ✕ ■食洗器 ✕ ■箱なし(梱包材に包んでお送りいたします) ■中曽智子 2005 尾道市立大学芸術文化学部美術学科 卒業 2007 多治見市陶磁器意匠研究所技術コース 修了 2007 尾道市立大学芸術文化学部美術学科 助手(~‘16)、助教(~‘17)、非常勤講師(‘17~) 2013 神戸ビエンナーレ2013「現代陶芸」入選 現 在 広島県尾道市にて制作 ■制作への思い ものづくりをはじめたきっかけは、「心動かされたものを手元に留めおきたい。」でした。 現在は瀬戸内の海や空の色彩や形に魅力を再発見し、制作に取り入れています。 眺めて、使って、その先の物語を想像できるような作品をお届けしたいと思っています。 ■作品紹介 磁器に独自のトビカンナの技法で削り模様を施しています。 模様の凹凸によって変化する色彩の濃淡をお楽しみください。 季節に合わせて、気分に合わせてお選びいただければ幸いです。 【ご購入に当たっての注意事項・必ずお読みください】 ・1つ1つ手作りのため、同じ作品でもサイズや色味、質感、風合いが微妙に異なります。 ・焼きムラ、ざらつき、がたつきなどがある場合がございますが、手仕事で制作されていますので、ご理解ください。 ・貫入(薄いヒビのようなもの)が焼成中や使用するうちに生じる事がありますが、使用上の支障はございません。そのままお使いください。 ・また作品の色や質感はお使いのブラウザやモニターによって異なって見える場合がございます。 ・店頭でも同時に販売しておりますので、タイミングにより売却済みの場合がございます。随時確認しておりますが、万が一の場合はご了承ください。
-
【中曽 智子】飯碗(小) F
¥3,850
SOLD OUT
■サイズ 直径約11.0cm×高さ約5.5cm ■電子レンジ △(温め程度でご使用ください) ■オーブン・直火 ✕ ■食洗器 ✕ ■箱なし(梱包材に包んでお送りいたします) ■中曽智子 2005 尾道市立大学芸術文化学部美術学科 卒業 2007 多治見市陶磁器意匠研究所技術コース 修了 2007 尾道市立大学芸術文化学部美術学科 助手(~‘16)、助教(~‘17)、非常勤講師(‘17~) 2013 神戸ビエンナーレ2013「現代陶芸」入選 現 在 広島県尾道市にて制作 ■制作への思い ものづくりをはじめたきっかけは、「心動かされたものを手元に留めおきたい。」でした。 現在は瀬戸内の海や空の色彩や形に魅力を再発見し、制作に取り入れています。 眺めて、使って、その先の物語を想像できるような作品をお届けしたいと思っています。 ■作品紹介 磁器に独自のトビカンナの技法で削り模様を施しています。 模様の凹凸によって変化する色彩の濃淡をお楽しみください。 季節に合わせて、気分に合わせてお選びいただければ幸いです。 【ご購入に当たっての注意事項・必ずお読みください】 ・1つ1つ手作りのため、同じ作品でもサイズや色味、質感、風合いが微妙に異なります。 ・焼きムラ、ざらつき、がたつきなどがある場合がございますが、手仕事で制作されていますので、ご理解ください。 ・貫入(薄いヒビのようなもの)が焼成中や使用するうちに生じる事がありますが、使用上の支障はございません。そのままお使いください。 ・また作品の色や質感はお使いのブラウザやモニターによって異なって見える場合がございます。 ・店頭でも同時に販売しておりますので、タイミングにより売却済みの場合がございます。随時確認しておりますが、万が一の場合はご了承ください。
-
【中曽 智子】飯碗(大)C
¥3,850
■サイズ 直径約12.5cm×高さ約6.0cm ■電子レンジ △(温め程度でご使用ください) ■オーブン・直火 ✕ ■食洗器 ✕ ■箱なし(梱包材に包んでお送りいたします) ■中曽智子 2005 尾道市立大学芸術文化学部美術学科 卒業 2007 多治見市陶磁器意匠研究所技術コース 修了 2007 尾道市立大学芸術文化学部美術学科 助手(~‘16)、助教(~‘17)、非常勤講師(‘17~) 2013 神戸ビエンナーレ2013「現代陶芸」入選 現 在 広島県尾道市にて制作 ■制作への思い ものづくりをはじめたきっかけは、「心動かされたものを手元に留めおきたい。」でした。 現在は瀬戸内の海や空の色彩や形に魅力を再発見し、制作に取り入れています。 眺めて、使って、その先の物語を想像できるような作品をお届けしたいと思っています。 ■作品紹介 磁器に独自のトビカンナの技法で削り模様を施しています。 模様の凹凸によって変化する色彩の濃淡をお楽しみください。 季節に合わせて、気分に合わせてお選びいただければ幸いです。 【ご購入に当たっての注意事項・必ずお読みください】 ・1つ1つ手作りのため、同じ作品でもサイズや色味、質感、風合いが微妙に異なります。 ・焼きムラ、ざらつき、がたつきなどがある場合がございますが、手仕事で制作されていますので、ご理解ください。 ・貫入(薄いヒビのようなもの)が焼成中や使用するうちに生じる事がありますが、使用上の支障はございません。そのままお使いください。 ・また作品の色や質感はお使いのブラウザやモニターによって異なって見える場合がございます。 ・店頭でも同時に販売しておりますので、タイミングにより売却済みの場合がございます。随時確認しておりますが、万が一の場合はご了承ください。
-
【中曽 智子】飯碗(大)A
¥3,850
■サイズ 直径約12.5cm×高さ約5.5cm ■電子レンジ △(温め程度でご使用ください) ■オーブン・直火 ✕ ■食洗器 ✕ ■箱なし(梱包材に包んでお送りいたします) ■中曽智子 2005 尾道市立大学芸術文化学部美術学科 卒業 2007 多治見市陶磁器意匠研究所技術コース 修了 2007 尾道市立大学芸術文化学部美術学科 助手(~‘16)、助教(~‘17)、非常勤講師(‘17~) 2013 神戸ビエンナーレ2013「現代陶芸」入選 現 在 広島県尾道市にて制作 ■制作への思い ものづくりをはじめたきっかけは、「心動かされたものを手元に留めおきたい。」でした。 現在は瀬戸内の海や空の色彩や形に魅力を再発見し、制作に取り入れています。 眺めて、使って、その先の物語を想像できるような作品をお届けしたいと思っています。 ■作品紹介 磁器に独自のトビカンナの技法で削り模様を施しています。 模様の凹凸によって変化する色彩の濃淡をお楽しみください。 季節に合わせて、気分に合わせてお選びいただければ幸いです。 【ご購入に当たっての注意事項・必ずお読みください】 ・1つ1つ手作りのため、同じ作品でもサイズや色味、質感、風合いが微妙に異なります。 ・焼きムラ、ざらつき、がたつきなどがある場合がございますが、手仕事で制作されていますので、ご理解ください。 ・貫入(薄いヒビのようなもの)が焼成中や使用するうちに生じる事がありますが、使用上の支障はございません。そのままお使いください。 ・また作品の色や質感はお使いのブラウザやモニターによって異なって見える場合がございます。 ・店頭でも同時に販売しておりますので、タイミングにより売却済みの場合がございます。随時確認しておりますが、万が一の場合はご了承ください。
-
【中曽智子】とびかんな豆皿 緑
¥1,650
■サイズ 直径約10.5cm×高さ約2.0cm ■電子レンジ △(温め程度でご使用ください) ■オーブン・直火 ✕ ■食洗器 ✕ ■箱なし(梱包材に包んでお送りいたします) ■中曽智子 2005 尾道市立大学芸術文化学部美術学科 卒業 2007 多治見市陶磁器意匠研究所技術コース 修了 2007 尾道市立大学芸術文化学部美術学科 助手(~‘16)、助教(~‘17)、非常勤講師(‘17~) 2013 神戸ビエンナーレ2013「現代陶芸」入選 現 在 広島県尾道市にて制作 ■制作への思い ものづくりをはじめたきっかけは、「心動かされたものを手元に留めおきたい。」でした。 現在は瀬戸内の海や空の色彩や形に魅力を再発見し、制作に取り入れています。 眺めて、使って、その先の物語を想像できるような作品をお届けしたいと思っています。 ■作品紹介 磁器に独自のトビカンナの技法で削り模様を施しています。 模様の凹凸によって変化する色彩の濃淡をお楽しみください。 季節に合わせて、気分に合わせてお選びいただければ幸いです。 【ご購入に当たっての注意事項・必ずお読みください】 ・1つ1つ手作りのため、同じ作品でもサイズや色味、質感、風合いが微妙に異なります。 ・焼きムラ、ざらつき、がたつきなどがある場合がございますが、手仕事で制作されていますので、ご理解ください。 ・貫入(薄いヒビのようなもの)が焼成中や使用するうちに生じる事がありますが、使用上の支障はございません。そのままお使いください。 ・また作品の色や質感はお使いのブラウザやモニターによって異なって見える場合がございます。 ・店頭でも同時に販売しておりますので、タイミングにより売却済みの場合がございます。随時確認しておりますが、万が一の場合はご了承ください。
-
【中曽智子】とびかんな豆皿 青
¥1,650
■サイズ 直径約10.5cm×高さ約2.0cm ■電子レンジ △(温め程度でご使用ください) ■オーブン・直火 ✕ ■食洗器 ✕ ■箱なし(梱包材に包んでお送りいたします) ■中曽智子 2005 尾道市立大学芸術文化学部美術学科 卒業 2007 多治見市陶磁器意匠研究所技術コース 修了 2007 尾道市立大学芸術文化学部美術学科 助手(~‘16)、助教(~‘17)、非常勤講師(‘17~) 2013 神戸ビエンナーレ2013「現代陶芸」入選 現 在 広島県尾道市にて制作 ■制作への思い ものづくりをはじめたきっかけは、「心動かされたものを手元に留めおきたい。」でした。 現在は瀬戸内の海や空の色彩や形に魅力を再発見し、制作に取り入れています。 眺めて、使って、その先の物語を想像できるような作品をお届けしたいと思っています。 ■作品紹介 磁器に独自のトビカンナの技法で削り模様を施しています。 模様の凹凸によって変化する色彩の濃淡をお楽しみください。 季節に合わせて、気分に合わせてお選びいただければ幸いです。 【ご購入に当たっての注意事項・必ずお読みください】 ・1つ1つ手作りのため、同じ作品でもサイズや色味、質感、風合いが微妙に異なります。 ・焼きムラ、ざらつき、がたつきなどがある場合がございますが、手仕事で制作されていますので、ご理解ください。 ・貫入(薄いヒビのようなもの)が焼成中や使用するうちに生じる事がありますが、使用上の支障はございません。そのままお使いください。 ・また作品の色や質感はお使いのブラウザやモニターによって異なって見える場合がございます。 ・店頭でも同時に販売しておりますので、タイミングにより売却済みの場合がございます。随時確認しておりますが、万が一の場合はご了承ください。
-
【中曽智子】とびかんな5寸皿 白
¥3,300
■サイズ 直径約17.0m×高さ約2.0cm ■電子レンジ △(温め程度でご使用ください) ■オーブン・直火 ✕ ■食洗器 ✕ ■箱なし(梱包材に包んでお送りいたします) ■中曽智子 2005 尾道市立大学芸術文化学部美術学科 卒業 2007 多治見市陶磁器意匠研究所技術コース 修了 2007 尾道市立大学芸術文化学部美術学科 助手(~‘16)、助教(~‘17)、非常勤講師(‘17~) 2013 神戸ビエンナーレ2013「現代陶芸」入選 現 在 広島県尾道市にて制作 ■制作への思い ものづくりをはじめたきっかけは、「心動かされたものを手元に留めおきたい。」でした。 現在は瀬戸内の海や空の色彩や形に魅力を再発見し、制作に取り入れています。 眺めて、使って、その先の物語を想像できるような作品をお届けしたいと思っています。 ■作品紹介 磁器に独自のトビカンナの技法で削り模様を施しています。 模様の凹凸によって変化する色彩の濃淡をお楽しみください。 季節に合わせて、気分に合わせてお選びいただければ幸いです。 【ご購入に当たっての注意事項・必ずお読みください】 ・1つ1つ手作りのため、同じ作品でもサイズや色味、質感、風合いが微妙に異なります。 ・焼きムラ、ざらつき、がたつきなどがある場合がございますが、手仕事で制作されていますので、ご理解ください。 ・貫入(薄いヒビのようなもの)が焼成中や使用するうちに生じる事がありますが、使用上の支障はございません。そのままお使いください。 ・また作品の色や質感はお使いのブラウザやモニターによって異なって見える場合がございます。 ・店頭でも同時に販売しておりますので、タイミングにより売却済みの場合がございます。随時確認しておりますが、万が一の場合はご了承ください。
-
【中曽智子】とびかんな5寸皿 緑
¥3,300
■サイズ 直径約16.5cm×高さ約2.0cm ■電子レンジ △(温め程度でご使用ください) ■オーブン・直火 ✕ ■食洗器 ✕ ■箱なし(梱包材に包んでお送りいたします) ■中曽智子 2005 尾道市立大学芸術文化学部美術学科 卒業 2007 多治見市陶磁器意匠研究所技術コース 修了 2007 尾道市立大学芸術文化学部美術学科 助手(~‘16)、助教(~‘17)、非常勤講師(‘17~) 2013 神戸ビエンナーレ2013「現代陶芸」入選 現 在 広島県尾道市にて制作 ■制作への思い ものづくりをはじめたきっかけは、「心動かされたものを手元に留めおきたい。」でした。 現在は瀬戸内の海や空の色彩や形に魅力を再発見し、制作に取り入れています。 眺めて、使って、その先の物語を想像できるような作品をお届けしたいと思っています。 ■作品紹介 磁器に独自のトビカンナの技法で削り模様を施しています。 模様の凹凸によって変化する色彩の濃淡をお楽しみください。 季節に合わせて、気分に合わせてお選びいただければ幸いです。 【ご購入に当たっての注意事項・必ずお読みください】 ・1つ1つ手作りのため、同じ作品でもサイズや色味、質感、風合いが微妙に異なります。 ・焼きムラ、ざらつき、がたつきなどがある場合がございますが、手仕事で制作されていますので、ご理解ください。 ・貫入(薄いヒビのようなもの)が焼成中や使用するうちに生じる事がありますが、使用上の支障はございません。そのままお使いください。 ・また作品の色や質感はお使いのブラウザやモニターによって異なって見える場合がございます。 ・店頭でも同時に販売しておりますので、タイミングにより売却済みの場合がございます。随時確認しておりますが、万が一の場合はご了承ください。
-
【中曽 智子】とびかんな7寸皿 白
¥5,500
■サイズ 直径約22.5cm×高さ約3.0cm ■電子レンジ △(温め程度でご使用ください) ■オーブン・直火 ✕ ■食洗器 ✕ ■箱なし(梱包材に包んでお送りいたします) ■中曽智子 2005 尾道市立大学芸術文化学部美術学科 卒業 2007 多治見市陶磁器意匠研究所技術コース 修了 2007 尾道市立大学芸術文化学部美術学科 助手(~‘16)、助教(~‘17)、非常勤講師(‘17~) 2013 神戸ビエンナーレ2013「現代陶芸」入選 現 在 広島県尾道市にて制作 ■制作への思い ものづくりをはじめたきっかけは、「心動かされたものを手元に留めおきたい。」でした。 現在は瀬戸内の海や空の色彩や形に魅力を再発見し、制作に取り入れています。 眺めて、使って、その先の物語を想像できるような作品をお届けしたいと思っています。 ■作品紹介 磁器に独自のトビカンナの技法で削り模様を施しています。 模様の凹凸によって変化する色彩の濃淡をお楽しみください。 季節に合わせて、気分に合わせてお選びいただければ幸いです。 【ご購入に当たっての注意事項・必ずお読みください】 ・1つ1つ手作りのため、同じ作品でもサイズや色味、質感、風合いが微妙に異なります。 ・焼きムラ、ざらつき、がたつきなどがある場合がございますが、手仕事で制作されていますので、ご理解ください。 ・貫入(薄いヒビのようなもの)が焼成中や使用するうちに生じる事がありますが、使用上の支障はございません。そのままお使いください。 ・また作品の色や質感はお使いのブラウザやモニターによって異なって見える場合がございます。 ・店頭でも同時に販売しておりますので、タイミングにより売却済みの場合がございます。随時確認しておりますが、万が一の場合はご了承ください。