-
【 per. / 久島 涼】brooch "lightly" 1-a
¥15,400
■サイズ 直径約5.0cm ■紙箱付き ■コンセプト/特徴 彫金技法をベースに、エッチングによる独特なテクスチャー表現や、特殊塗料を定着させて着色を施した ジュエリー作品を展開。工芸品のような「実用的且つ芸術性を多く含んだデザインや造形」ということに重 点を置き、1点ずつ手作業により制作しています。 品良く佇まいが美しいこと。アート作品としての側面も併せ持ちながら、ジュエリーとして機能的であるこ と。そして、経年変化を楽しみながら長く愛せること。 これらの絶妙なバランスを探り、調和させながら、老若男女問わず多くの方の日常にそっと寄り添えるよう な作品を目指しています。 ■作品について 真鍮の表面に特殊な油性塗料を定着させています。通常の金属メッキなどに比べツヤ感が 少なく、独特の色合いと質感が特徴です。耐久性・耐水性があるので、強くぶつけたり、引っかいたりしな ければ剥がれることはほぼありません。 基本的に一枚の板材に溝を掘り、それに合わせて折り曲げていくように造形していきます。薄い板厚(0.3~0.5mm)のため、ボリュームのあるフォルムでも軽量で、着用ストレスが感じにくくなっ ています。金具も造形に合わせてバランス良く、またフィット感を意識して高さが出ないようにしています ■ per. (ピー・イー・アール) / 久島 涼 1989年 東京都出身。 ジュエリー制作会社にて約5年間、大手ブランドのOEMやフルオーダーのブライダルジュエリー制作に携わったのち、[ per. ] の屋号でオリジナルジュエリーの制作を開始。 現在は都内の様々なイベントや企画展・百貨店での催事、地方のクラフトフェア等多数出展し、活動の幅を 広げている。 [個展] 2016「Circus Night」(ギャラリーイロ/吉祥寺) 2019「choice」(ギャラリーイロ/吉祥寺) 2020「chrams」(ギャラリーイロ/吉祥寺) 2021「explore」(CAFE deux poissons/恵比寿) 2022「notice」(ギャラリーイロ/吉祥寺) [企画展] 2017「night gallery」(ギャラリーイロ/吉祥寺) 2017「Night yarn」(ギャラリーそら/鳥取) 2019「warmie. & per. Exhibition 藍染衣と真鍮ブローチ展」(Ant Works Gallery/島根) 2020 オンライン展「Stories」(ギャラリーイロ/吉祥寺) 2021 Hitomi Hashimoto & per. exhibition「FOCUS」(esu gallery/祐天寺) 2022 per. exhibition「seihitsu」(hitohira/渋谷) [その他出展] 2018 クラフトフェアまつもと (あがたの森公園/長野) 2018 工房からの風 craft in action (ニッケコルトンプラザ/千葉) 2018 the ARCADE JAPAN (213 BOWERY/New York) 2019 クラフトフェアまつもと (あがたの森公園/長野) 2019 popup shop Hale Marche(東急プラザ銀座店/銀座) 2020 松本クラフト推進協会企画 craft days(オンライン展示) 2021 New Jewelry「Life with Jewelry」(3331 Arts Chiyoda/神田) 2021 SICF22 Market部門 (spiral/青山) 2021 IAG ARTISTS SELECTION (東京芸術劇場/池袋) 2022 「飾」~飾るように纏うアクセサリー~(阪急うめだ本店/大阪) 2022 SICF22 Market部門 (spiral/青山) 2022 クラフトフェアまつもと (あがたの森公園/長野) 2022 にわのわ アート&クラフトフェア・チバ(佐倉城址公園/千葉) 2022 工房からの風 craft in action (ニッケコルトンプラザ/千葉) 2022 灯しびとの集い (大仙公園/大阪) etc.. [賞歴] 2019 第2回ぎふ美術展 工芸部門 入選 2020 IAG AWARDS 2020 入選 2022 工芸都市高岡クラフトコンペ2022 入選 【ご購入にあたっての注意事項】 ・1つ1つ手作りのため、同じ作品でもサイズや色味、質感、風合いが微妙に異なります。 ・金属アレルギーの方や使用素材にアレルギーをお持ちの方は使用しないでください。 ・また作品の色や質感はお使いのブラウザやモニターによって異なって見える場合がございます。 ・店頭でも同時に販売しておりますので、タイミングにより売却済みの場合がございます。随時確認しておりますが、万が一の場合はご了承ください。
-
【 per. / 久島 涼】brooch "lightly" 1-b
¥15,400
■サイズ 直径約5.0cm ■紙箱付き ■コンセプト/特徴 彫金技法をベースに、エッチングによる独特なテクスチャー表現や、特殊塗料を定着させて着色を施した ジュエリー作品を展開。工芸品のような「実用的且つ芸術性を多く含んだデザインや造形」ということに重 点を置き、1点ずつ手作業により制作しています。 品良く佇まいが美しいこと。アート作品としての側面も併せ持ちながら、ジュエリーとして機能的であるこ と。そして、経年変化を楽しみながら長く愛せること。 これらの絶妙なバランスを探り、調和させながら、老若男女問わず多くの方の日常にそっと寄り添えるよう な作品を目指しています。 ■作品について 真鍮の表面に特殊な油性塗料を定着させています。通常の金属メッキなどに比べツヤ感が 少なく、独特の色合いと質感が特徴です。耐久性・耐水性があるので、強くぶつけたり、引っかいたりしな ければ剥がれることはほぼありません。 基本的に一枚の板材に溝を掘り、それに合わせて折り曲げていくように造形していきます。薄い板厚(0.3~0.5mm)のため、ボリュームのあるフォルムでも軽量で、着用ストレスが感じにくくなっ ています。金具も造形に合わせてバランス良く、またフィット感を意識して高さが出ないようにしています ■ per. (ピー・イー・アール) / 久島 涼 1989年 東京都出身。 ジュエリー制作会社にて約5年間、大手ブランドのOEMやフルオーダーのブライダルジュエリー制作に携わったのち、[ per. ] の屋号でオリジナルジュエリーの制作を開始。 現在は都内の様々なイベントや企画展・百貨店での催事、地方のクラフトフェア等多数出展し、活動の幅を 広げている。 [個展] 2016「Circus Night」(ギャラリーイロ/吉祥寺) 2019「choice」(ギャラリーイロ/吉祥寺) 2020「chrams」(ギャラリーイロ/吉祥寺) 2021「explore」(CAFE deux poissons/恵比寿) 2022「notice」(ギャラリーイロ/吉祥寺) [企画展] 2017「night gallery」(ギャラリーイロ/吉祥寺) 2017「Night yarn」(ギャラリーそら/鳥取) 2019「warmie. & per. Exhibition 藍染衣と真鍮ブローチ展」(Ant Works Gallery/島根) 2020 オンライン展「Stories」(ギャラリーイロ/吉祥寺) 2021 Hitomi Hashimoto & per. exhibition「FOCUS」(esu gallery/祐天寺) 2022 per. exhibition「seihitsu」(hitohira/渋谷) [その他出展] 2018 クラフトフェアまつもと (あがたの森公園/長野) 2018 工房からの風 craft in action (ニッケコルトンプラザ/千葉) 2018 the ARCADE JAPAN (213 BOWERY/New York) 2019 クラフトフェアまつもと (あがたの森公園/長野) 2019 popup shop Hale Marche(東急プラザ銀座店/銀座) 2020 松本クラフト推進協会企画 craft days(オンライン展示) 2021 New Jewelry「Life with Jewelry」(3331 Arts Chiyoda/神田) 2021 SICF22 Market部門 (spiral/青山) 2021 IAG ARTISTS SELECTION (東京芸術劇場/池袋) 2022 「飾」~飾るように纏うアクセサリー~(阪急うめだ本店/大阪) 2022 SICF22 Market部門 (spiral/青山) 2022 クラフトフェアまつもと (あがたの森公園/長野) 2022 にわのわ アート&クラフトフェア・チバ(佐倉城址公園/千葉) 2022 工房からの風 craft in action (ニッケコルトンプラザ/千葉) 2022 灯しびとの集い (大仙公園/大阪) etc.. [賞歴] 2019 第2回ぎふ美術展 工芸部門 入選 2020 IAG AWARDS 2020 入選 2022 工芸都市高岡クラフトコンペ2022 入選 【ご購入にあたっての注意事項】 ・1つ1つ手作りのため、同じ作品でもサイズや色味、質感、風合いが微妙に異なります。 ・金属アレルギーの方や使用素材にアレルギーをお持ちの方は使用しないでください。 ・また作品の色や質感はお使いのブラウザやモニターによって異なって見える場合がございます。 ・店頭でも同時に販売しておりますので、タイミングにより売却済みの場合がございます。随時確認しておりますが、万が一の場合はご了承ください。
-
【 per. / 久島 涼】brooch "hug" 2-a
¥14,300
■サイズ 直径約5.5cm ■紙箱付き ■コンセプト/特徴 彫金技法をベースに、エッチングによる独特なテクスチャー表現や、特殊塗料を定着させて着色を施した ジュエリー作品を展開。工芸品のような「実用的且つ芸術性を多く含んだデザインや造形」ということに重 点を置き、1点ずつ手作業により制作しています。 品良く佇まいが美しいこと。アート作品としての側面も併せ持ちながら、ジュエリーとして機能的であるこ と。そして、経年変化を楽しみながら長く愛せること。 これらの絶妙なバランスを探り、調和させながら、老若男女問わず多くの方の日常にそっと寄り添えるよう な作品を目指しています。 ■作品について 真鍮の表面に特殊な油性塗料を定着させています。通常の金属メッキなどに比べツヤ感が 少なく、独特の色合いと質感が特徴です。耐久性・耐水性があるので、強くぶつけたり、引っかいたりしな ければ剥がれることはほぼありません。 基本的に一枚の板材に溝を掘り、それに合わせて折り曲げていくように造形していきます。薄い板厚(0.3~0.5mm)のため、ボリュームのあるフォルムでも軽量で、着用ストレスが感じにくくなっ ています。金具も造形に合わせてバランス良く、またフィット感を意識して高さが出ないようにしています ■ per. (ピー・イー・アール) / 久島 涼 1989年 東京都出身。 ジュエリー制作会社にて約5年間、大手ブランドのOEMやフルオーダーのブライダルジュエリー制作に携わったのち、[ per. ] の屋号でオリジナルジュエリーの制作を開始。 現在は都内の様々なイベントや企画展・百貨店での催事、地方のクラフトフェア等多数出展し、活動の幅を 広げている。 [個展] 2016「Circus Night」(ギャラリーイロ/吉祥寺) 2019「choice」(ギャラリーイロ/吉祥寺) 2020「chrams」(ギャラリーイロ/吉祥寺) 2021「explore」(CAFE deux poissons/恵比寿) 2022「notice」(ギャラリーイロ/吉祥寺) [企画展] 2017「night gallery」(ギャラリーイロ/吉祥寺) 2017「Night yarn」(ギャラリーそら/鳥取) 2019「warmie. & per. Exhibition 藍染衣と真鍮ブローチ展」(Ant Works Gallery/島根) 2020 オンライン展「Stories」(ギャラリーイロ/吉祥寺) 2021 Hitomi Hashimoto & per. exhibition「FOCUS」(esu gallery/祐天寺) 2022 per. exhibition「seihitsu」(hitohira/渋谷) [その他出展] 2018 クラフトフェアまつもと (あがたの森公園/長野) 2018 工房からの風 craft in action (ニッケコルトンプラザ/千葉) 2018 the ARCADE JAPAN (213 BOWERY/New York) 2019 クラフトフェアまつもと (あがたの森公園/長野) 2019 popup shop Hale Marche(東急プラザ銀座店/銀座) 2020 松本クラフト推進協会企画 craft days(オンライン展示) 2021 New Jewelry「Life with Jewelry」(3331 Arts Chiyoda/神田) 2021 SICF22 Market部門 (spiral/青山) 2021 IAG ARTISTS SELECTION (東京芸術劇場/池袋) 2022 「飾」~飾るように纏うアクセサリー~(阪急うめだ本店/大阪) 2022 SICF22 Market部門 (spiral/青山) 2022 クラフトフェアまつもと (あがたの森公園/長野) 2022 にわのわ アート&クラフトフェア・チバ(佐倉城址公園/千葉) 2022 工房からの風 craft in action (ニッケコルトンプラザ/千葉) 2022 灯しびとの集い (大仙公園/大阪) etc.. [賞歴] 2019 第2回ぎふ美術展 工芸部門 入選 2020 IAG AWARDS 2020 入選 2022 工芸都市高岡クラフトコンペ2022 入選 【ご購入にあたっての注意事項】 ・1つ1つ手作りのため、同じ作品でもサイズや色味、質感、風合いが微妙に異なります。 ・金属アレルギーの方や使用素材にアレルギーをお持ちの方は使用しないでください。 ・また作品の色や質感はお使いのブラウザやモニターによって異なって見える場合がございます。 ・店頭でも同時に販売しておりますので、タイミングにより売却済みの場合がございます。随時確認しておりますが、万が一の場合はご了承ください。
-
【 per. / 久島 涼】brooch "hug" 2-b
¥14,300
■サイズ 直径約5.5cm ■紙箱付き ■コンセプト/特徴 彫金技法をベースに、エッチングによる独特なテクスチャー表現や、特殊塗料を定着させて着色を施した ジュエリー作品を展開。工芸品のような「実用的且つ芸術性を多く含んだデザインや造形」ということに重 点を置き、1点ずつ手作業により制作しています。 品良く佇まいが美しいこと。アート作品としての側面も併せ持ちながら、ジュエリーとして機能的であるこ と。そして、経年変化を楽しみながら長く愛せること。 これらの絶妙なバランスを探り、調和させながら、老若男女問わず多くの方の日常にそっと寄り添えるよう な作品を目指しています。 ■作品について 真鍮の表面に特殊な油性塗料を定着させています。通常の金属メッキなどに比べツヤ感が 少なく、独特の色合いと質感が特徴です。耐久性・耐水性があるので、強くぶつけたり、引っかいたりしな ければ剥がれることはほぼありません。 基本的に一枚の板材に溝を掘り、それに合わせて折り曲げていくように造形していきます。薄い板厚(0.3~0.5mm)のため、ボリュームのあるフォルムでも軽量で、着用ストレスが感じにくくなっ ています。金具も造形に合わせてバランス良く、またフィット感を意識して高さが出ないようにしています ■ per. (ピー・イー・アール) / 久島 涼 1989年 東京都出身。 ジュエリー制作会社にて約5年間、大手ブランドのOEMやフルオーダーのブライダルジュエリー制作に携わったのち、[ per. ] の屋号でオリジナルジュエリーの制作を開始。 現在は都内の様々なイベントや企画展・百貨店での催事、地方のクラフトフェア等多数出展し、活動の幅を 広げている。 [個展] 2016「Circus Night」(ギャラリーイロ/吉祥寺) 2019「choice」(ギャラリーイロ/吉祥寺) 2020「chrams」(ギャラリーイロ/吉祥寺) 2021「explore」(CAFE deux poissons/恵比寿) 2022「notice」(ギャラリーイロ/吉祥寺) [企画展] 2017「night gallery」(ギャラリーイロ/吉祥寺) 2017「Night yarn」(ギャラリーそら/鳥取) 2019「warmie. & per. Exhibition 藍染衣と真鍮ブローチ展」(Ant Works Gallery/島根) 2020 オンライン展「Stories」(ギャラリーイロ/吉祥寺) 2021 Hitomi Hashimoto & per. exhibition「FOCUS」(esu gallery/祐天寺) 2022 per. exhibition「seihitsu」(hitohira/渋谷) [その他出展] 2018 クラフトフェアまつもと (あがたの森公園/長野) 2018 工房からの風 craft in action (ニッケコルトンプラザ/千葉) 2018 the ARCADE JAPAN (213 BOWERY/New York) 2019 クラフトフェアまつもと (あがたの森公園/長野) 2019 popup shop Hale Marche(東急プラザ銀座店/銀座) 2020 松本クラフト推進協会企画 craft days(オンライン展示) 2021 New Jewelry「Life with Jewelry」(3331 Arts Chiyoda/神田) 2021 SICF22 Market部門 (spiral/青山) 2021 IAG ARTISTS SELECTION (東京芸術劇場/池袋) 2022 「飾」~飾るように纏うアクセサリー~(阪急うめだ本店/大阪) 2022 SICF22 Market部門 (spiral/青山) 2022 クラフトフェアまつもと (あがたの森公園/長野) 2022 にわのわ アート&クラフトフェア・チバ(佐倉城址公園/千葉) 2022 工房からの風 craft in action (ニッケコルトンプラザ/千葉) 2022 灯しびとの集い (大仙公園/大阪) etc.. [賞歴] 2019 第2回ぎふ美術展 工芸部門 入選 2020 IAG AWARDS 2020 入選 2022 工芸都市高岡クラフトコンペ2022 入選 【ご購入にあたっての注意事項】 ・1つ1つ手作りのため、同じ作品でもサイズや色味、質感、風合いが微妙に異なります。 ・金属アレルギーの方や使用素材にアレルギーをお持ちの方は使用しないでください。 ・また作品の色や質感はお使いのブラウザやモニターによって異なって見える場合がございます。 ・店頭でも同時に販売しておりますので、タイミングにより売却済みの場合がございます。随時確認しておりますが、万が一の場合はご了承ください。
-
【 per. / 久島 涼】brooch "hug" (S) 3
¥7,150
■サイズ 直径約4.5cm ■紙箱付き ■コンセプト/特徴 彫金技法をベースに、エッチングによる独特なテクスチャー表現や、特殊塗料を定着させて着色を施した ジュエリー作品を展開。工芸品のような「実用的且つ芸術性を多く含んだデザインや造形」ということに重 点を置き、1点ずつ手作業により制作しています。 品良く佇まいが美しいこと。アート作品としての側面も併せ持ちながら、ジュエリーとして機能的であるこ と。そして、経年変化を楽しみながら長く愛せること。 これらの絶妙なバランスを探り、調和させながら、老若男女問わず多くの方の日常にそっと寄り添えるよう な作品を目指しています。 ■作品について 真鍮の表面に特殊な油性塗料を定着させています。通常の金属メッキなどに比べツヤ感が 少なく、独特の色合いと質感が特徴です。耐久性・耐水性があるので、強くぶつけたり、引っかいたりしな ければ剥がれることはほぼありません。 基本的に一枚の板材に溝を掘り、それに合わせて折り曲げていくように造形していきます。薄い板厚(0.3~0.5mm)のため、ボリュームのあるフォルムでも軽量で、着用ストレスが感じにくくなっ ています。金具も造形に合わせてバランス良く、またフィット感を意識して高さが出ないようにしています ■ per. (ピー・イー・アール) / 久島 涼 1989年 東京都出身。 ジュエリー制作会社にて約5年間、大手ブランドのOEMやフルオーダーのブライダルジュエリー制作に携わったのち、[ per. ] の屋号でオリジナルジュエリーの制作を開始。 現在は都内の様々なイベントや企画展・百貨店での催事、地方のクラフトフェア等多数出展し、活動の幅を 広げている。 [個展] 2016「Circus Night」(ギャラリーイロ/吉祥寺) 2019「choice」(ギャラリーイロ/吉祥寺) 2020「chrams」(ギャラリーイロ/吉祥寺) 2021「explore」(CAFE deux poissons/恵比寿) 2022「notice」(ギャラリーイロ/吉祥寺) [企画展] 2017「night gallery」(ギャラリーイロ/吉祥寺) 2017「Night yarn」(ギャラリーそら/鳥取) 2019「warmie. & per. Exhibition 藍染衣と真鍮ブローチ展」(Ant Works Gallery/島根) 2020 オンライン展「Stories」(ギャラリーイロ/吉祥寺) 2021 Hitomi Hashimoto & per. exhibition「FOCUS」(esu gallery/祐天寺) 2022 per. exhibition「seihitsu」(hitohira/渋谷) [その他出展] 2018 クラフトフェアまつもと (あがたの森公園/長野) 2018 工房からの風 craft in action (ニッケコルトンプラザ/千葉) 2018 the ARCADE JAPAN (213 BOWERY/New York) 2019 クラフトフェアまつもと (あがたの森公園/長野) 2019 popup shop Hale Marche(東急プラザ銀座店/銀座) 2020 松本クラフト推進協会企画 craft days(オンライン展示) 2021 New Jewelry「Life with Jewelry」(3331 Arts Chiyoda/神田) 2021 SICF22 Market部門 (spiral/青山) 2021 IAG ARTISTS SELECTION (東京芸術劇場/池袋) 2022 「飾」~飾るように纏うアクセサリー~(阪急うめだ本店/大阪) 2022 SICF22 Market部門 (spiral/青山) 2022 クラフトフェアまつもと (あがたの森公園/長野) 2022 にわのわ アート&クラフトフェア・チバ(佐倉城址公園/千葉) 2022 工房からの風 craft in action (ニッケコルトンプラザ/千葉) 2022 灯しびとの集い (大仙公園/大阪) etc.. [賞歴] 2019 第2回ぎふ美術展 工芸部門 入選 2020 IAG AWARDS 2020 入選 2022 工芸都市高岡クラフトコンペ2022 入選 【ご購入にあたっての注意事項】 ・1つ1つ手作りのため、同じ作品でもサイズや色味、質感、風合いが微妙に異なります。 ・金属アレルギーの方や使用素材にアレルギーをお持ちの方は使用しないでください。 ・また作品の色や質感はお使いのブラウザやモニターによって異なって見える場合がございます。 ・店頭でも同時に販売しておりますので、タイミングにより売却済みの場合がございます。随時確認しておりますが、万が一の場合はご了承ください。
-
【 per. / 久島 涼】brooch "float" 4-a
¥11,000
■サイズ 直径約4.5cm ■紙箱付き ■コンセプト/特徴 彫金技法をベースに、エッチングによる独特なテクスチャー表現や、特殊塗料を定着させて着色を施した ジュエリー作品を展開。工芸品のような「実用的且つ芸術性を多く含んだデザインや造形」ということに重 点を置き、1点ずつ手作業により制作しています。 品良く佇まいが美しいこと。アート作品としての側面も併せ持ちながら、ジュエリーとして機能的であるこ と。そして、経年変化を楽しみながら長く愛せること。 これらの絶妙なバランスを探り、調和させながら、老若男女問わず多くの方の日常にそっと寄り添えるよう な作品を目指しています。 ■作品について 真鍮の表面に特殊な油性塗料を定着させています。通常の金属メッキなどに比べツヤ感が 少なく、独特の色合いと質感が特徴です。耐久性・耐水性があるので、強くぶつけたり、引っかいたりしな ければ剥がれることはほぼありません。 基本的に一枚の板材に溝を掘り、それに合わせて折り曲げていくように造形していきます。薄い板厚(0.3~0.5mm)のため、ボリュームのあるフォルムでも軽量で、着用ストレスが感じにくくなっ ています。金具も造形に合わせてバランス良く、またフィット感を意識して高さが出ないようにしています ■ per. (ピー・イー・アール) / 久島 涼 1989年 東京都出身。 ジュエリー制作会社にて約5年間、大手ブランドのOEMやフルオーダーのブライダルジュエリー制作に携わったのち、[ per. ] の屋号でオリジナルジュエリーの制作を開始。 現在は都内の様々なイベントや企画展・百貨店での催事、地方のクラフトフェア等多数出展し、活動の幅を 広げている。 [個展] 2016「Circus Night」(ギャラリーイロ/吉祥寺) 2019「choice」(ギャラリーイロ/吉祥寺) 2020「chrams」(ギャラリーイロ/吉祥寺) 2021「explore」(CAFE deux poissons/恵比寿) 2022「notice」(ギャラリーイロ/吉祥寺) [企画展] 2017「night gallery」(ギャラリーイロ/吉祥寺) 2017「Night yarn」(ギャラリーそら/鳥取) 2019「warmie. & per. Exhibition 藍染衣と真鍮ブローチ展」(Ant Works Gallery/島根) 2020 オンライン展「Stories」(ギャラリーイロ/吉祥寺) 2021 Hitomi Hashimoto & per. exhibition「FOCUS」(esu gallery/祐天寺) 2022 per. exhibition「seihitsu」(hitohira/渋谷) [その他出展] 2018 クラフトフェアまつもと (あがたの森公園/長野) 2018 工房からの風 craft in action (ニッケコルトンプラザ/千葉) 2018 the ARCADE JAPAN (213 BOWERY/New York) 2019 クラフトフェアまつもと (あがたの森公園/長野) 2019 popup shop Hale Marche(東急プラザ銀座店/銀座) 2020 松本クラフト推進協会企画 craft days(オンライン展示) 2021 New Jewelry「Life with Jewelry」(3331 Arts Chiyoda/神田) 2021 SICF22 Market部門 (spiral/青山) 2021 IAG ARTISTS SELECTION (東京芸術劇場/池袋) 2022 「飾」~飾るように纏うアクセサリー~(阪急うめだ本店/大阪) 2022 SICF22 Market部門 (spiral/青山) 2022 クラフトフェアまつもと (あがたの森公園/長野) 2022 にわのわ アート&クラフトフェア・チバ(佐倉城址公園/千葉) 2022 工房からの風 craft in action (ニッケコルトンプラザ/千葉) 2022 灯しびとの集い (大仙公園/大阪) etc.. [賞歴] 2019 第2回ぎふ美術展 工芸部門 入選 2020 IAG AWARDS 2020 入選 2022 工芸都市高岡クラフトコンペ2022 入選 【ご購入にあたっての注意事項】 ・1つ1つ手作りのため、同じ作品でもサイズや色味、質感、風合いが微妙に異なります。 ・金属アレルギーの方や使用素材にアレルギーをお持ちの方は使用しないでください。 ・また作品の色や質感はお使いのブラウザやモニターによって異なって見える場合がございます。 ・店頭でも同時に販売しておりますので、タイミングにより売却済みの場合がございます。随時確認しておりますが、万が一の場合はご了承ください。
-
【 per. / 久島 涼】brooch "float" 4-b
¥11,000
■サイズ 直径約4.5cm ■紙箱付き ■コンセプト/特徴 彫金技法をベースに、エッチングによる独特なテクスチャー表現や、特殊塗料を定着させて着色を施した ジュエリー作品を展開。工芸品のような「実用的且つ芸術性を多く含んだデザインや造形」ということに重 点を置き、1点ずつ手作業により制作しています。 品良く佇まいが美しいこと。アート作品としての側面も併せ持ちながら、ジュエリーとして機能的であるこ と。そして、経年変化を楽しみながら長く愛せること。 これらの絶妙なバランスを探り、調和させながら、老若男女問わず多くの方の日常にそっと寄り添えるよう な作品を目指しています。 ■作品について 真鍮の表面に特殊な油性塗料を定着させています。通常の金属メッキなどに比べツヤ感が 少なく、独特の色合いと質感が特徴です。耐久性・耐水性があるので、強くぶつけたり、引っかいたりしな ければ剥がれることはほぼありません。 基本的に一枚の板材に溝を掘り、それに合わせて折り曲げていくように造形していきます。薄い板厚(0.3~0.5mm)のため、ボリュームのあるフォルムでも軽量で、着用ストレスが感じにくくなっ ています。金具も造形に合わせてバランス良く、またフィット感を意識して高さが出ないようにしています ■ per. (ピー・イー・アール) / 久島 涼 1989年 東京都出身。 ジュエリー制作会社にて約5年間、大手ブランドのOEMやフルオーダーのブライダルジュエリー制作に携わったのち、[ per. ] の屋号でオリジナルジュエリーの制作を開始。 現在は都内の様々なイベントや企画展・百貨店での催事、地方のクラフトフェア等多数出展し、活動の幅を 広げている。 [個展] 2016「Circus Night」(ギャラリーイロ/吉祥寺) 2019「choice」(ギャラリーイロ/吉祥寺) 2020「chrams」(ギャラリーイロ/吉祥寺) 2021「explore」(CAFE deux poissons/恵比寿) 2022「notice」(ギャラリーイロ/吉祥寺) [企画展] 2017「night gallery」(ギャラリーイロ/吉祥寺) 2017「Night yarn」(ギャラリーそら/鳥取) 2019「warmie. & per. Exhibition 藍染衣と真鍮ブローチ展」(Ant Works Gallery/島根) 2020 オンライン展「Stories」(ギャラリーイロ/吉祥寺) 2021 Hitomi Hashimoto & per. exhibition「FOCUS」(esu gallery/祐天寺) 2022 per. exhibition「seihitsu」(hitohira/渋谷) [その他出展] 2018 クラフトフェアまつもと (あがたの森公園/長野) 2018 工房からの風 craft in action (ニッケコルトンプラザ/千葉) 2018 the ARCADE JAPAN (213 BOWERY/New York) 2019 クラフトフェアまつもと (あがたの森公園/長野) 2019 popup shop Hale Marche(東急プラザ銀座店/銀座) 2020 松本クラフト推進協会企画 craft days(オンライン展示) 2021 New Jewelry「Life with Jewelry」(3331 Arts Chiyoda/神田) 2021 SICF22 Market部門 (spiral/青山) 2021 IAG ARTISTS SELECTION (東京芸術劇場/池袋) 2022 「飾」~飾るように纏うアクセサリー~(阪急うめだ本店/大阪) 2022 SICF22 Market部門 (spiral/青山) 2022 クラフトフェアまつもと (あがたの森公園/長野) 2022 にわのわ アート&クラフトフェア・チバ(佐倉城址公園/千葉) 2022 工房からの風 craft in action (ニッケコルトンプラザ/千葉) 2022 灯しびとの集い (大仙公園/大阪) etc.. [賞歴] 2019 第2回ぎふ美術展 工芸部門 入選 2020 IAG AWARDS 2020 入選 2022 工芸都市高岡クラフトコンペ2022 入選 【ご購入にあたっての注意事項】 ・1つ1つ手作りのため、同じ作品でもサイズや色味、質感、風合いが微妙に異なります。 ・金属アレルギーの方や使用素材にアレルギーをお持ちの方は使用しないでください。 ・また作品の色や質感はお使いのブラウザやモニターによって異なって見える場合がございます。 ・店頭でも同時に販売しておりますので、タイミングにより売却済みの場合がございます。随時確認しておりますが、万が一の場合はご了承ください。
-
【 per. / 久島 涼】brooch "prayer" silver 7-a
¥17,600
■サイズ 直径約3.5㎝ ■紙箱付き ■コンセプト/特徴 彫金技法をベースに、エッチングによる独特なテクスチャー表現や、特殊塗料を定着させて着色を施した ジュエリー作品を展開。工芸品のような「実用的且つ芸術性を多く含んだデザインや造形」ということに重 点を置き、1点ずつ手作業により制作しています。 品良く佇まいが美しいこと。アート作品としての側面も併せ持ちながら、ジュエリーとして機能的であるこ と。そして、経年変化を楽しみながら長く愛せること。 これらの絶妙なバランスを探り、調和させながら、老若男女問わず多くの方の日常にそっと寄り添えるよう な作品を目指しています。 ■作品について silver950で制作、シルバー色と燻し加工の2種類展開です。メッキ加工をしていないため、特にシル バー色のほうは酸化等により色味の変化が起こることがあります。 基本的に一枚の板材に溝を掘り、それに合わせて折り曲げていくように造形していきます。薄い板厚(0.3~0.5mm)のため、ボリュームのあるフォルムでも軽量で、着用ストレスが感じにくくなっ ています。金具も造形に合わせてバランス良く、またフィット感を意識して高さが出ないようにしています ■ per. (ピー・イー・アール) / 久島 涼 1989年 東京都出身。 ジュエリー制作会社にて約5年間、大手ブランドのOEMやフルオーダーのブライダルジュエリー制作に携わったのち、[ per. ] の屋号でオリジナルジュエリーの制作を開始。 現在は都内の様々なイベントや企画展・百貨店での催事、地方のクラフトフェア等多数出展し、活動の幅を 広げている。 [個展] 2016「Circus Night」(ギャラリーイロ/吉祥寺) 2019「choice」(ギャラリーイロ/吉祥寺) 2020「chrams」(ギャラリーイロ/吉祥寺) 2021「explore」(CAFE deux poissons/恵比寿) 2022「notice」(ギャラリーイロ/吉祥寺) [企画展] 2017「night gallery」(ギャラリーイロ/吉祥寺) 2017「Night yarn」(ギャラリーそら/鳥取) 2019「warmie. & per. Exhibition 藍染衣と真鍮ブローチ展」(Ant Works Gallery/島根) 2020 オンライン展「Stories」(ギャラリーイロ/吉祥寺) 2021 Hitomi Hashimoto & per. exhibition「FOCUS」(esu gallery/祐天寺) 2022 per. exhibition「seihitsu」(hitohira/渋谷) [その他出展] 2018 クラフトフェアまつもと (あがたの森公園/長野) 2018 工房からの風 craft in action (ニッケコルトンプラザ/千葉) 2018 the ARCADE JAPAN (213 BOWERY/New York) 2019 クラフトフェアまつもと (あがたの森公園/長野) 2019 popup shop Hale Marche(東急プラザ銀座店/銀座) 2020 松本クラフト推進協会企画 craft days(オンライン展示) 2021 New Jewelry「Life with Jewelry」(3331 Arts Chiyoda/神田) 2021 SICF22 Market部門 (spiral/青山) 2021 IAG ARTISTS SELECTION (東京芸術劇場/池袋) 2022 「飾」~飾るように纏うアクセサリー~(阪急うめだ本店/大阪) 2022 SICF22 Market部門 (spiral/青山) 2022 クラフトフェアまつもと (あがたの森公園/長野) 2022 にわのわ アート&クラフトフェア・チバ(佐倉城址公園/千葉) 2022 工房からの風 craft in action (ニッケコルトンプラザ/千葉) 2022 灯しびとの集い (大仙公園/大阪) etc.. [賞歴] 2019 第2回ぎふ美術展 工芸部門 入選 2020 IAG AWARDS 2020 入選 2022 工芸都市高岡クラフトコンペ2022 入選 【ご購入にあたっての注意事項】 ・1つ1つ手作りのため、同じ作品でもサイズや色味、質感、風合いが微妙に異なります。 ・金属アレルギーの方や使用素材にアレルギーをお持ちの方は使用しないでください。 ・また作品の色や質感はお使いのブラウザやモニターによって異なって見える場合がございます。 ・店頭でも同時に販売しておりますので、タイミングにより売却済みの場合がございます。随時確認しておりますが、万が一の場合はご了承ください。
-
【 per. / 久島 涼】brooch "prayer" silver 7-b
¥17,600
■サイズ 直径約3.5㎝ ■紙箱付き ■コンセプト/特徴 彫金技法をベースに、エッチングによる独特なテクスチャー表現や、特殊塗料を定着させて着色を施した ジュエリー作品を展開。工芸品のような「実用的且つ芸術性を多く含んだデザインや造形」ということに重 点を置き、1点ずつ手作業により制作しています。 品良く佇まいが美しいこと。アート作品としての側面も併せ持ちながら、ジュエリーとして機能的であるこ と。そして、経年変化を楽しみながら長く愛せること。 これらの絶妙なバランスを探り、調和させながら、老若男女問わず多くの方の日常にそっと寄り添えるよう な作品を目指しています。 ■作品について silver950で制作、シルバー色と燻し加工の2種類展開です。メッキ加工をしていないため、特にシル バー色のほうは酸化等により色味の変化が起こることがあります。 基本的に一枚の板材に溝を掘り、それに合わせて折り曲げていくように造形していきます。薄い板厚(0.3~0.5mm)のため、ボリュームのあるフォルムでも軽量で、着用ストレスが感じにくくなっ ています。金具も造形に合わせてバランス良く、またフィット感を意識して高さが出ないようにしています ■ per. (ピー・イー・アール) / 久島 涼 1989年 東京都出身。 ジュエリー制作会社にて約5年間、大手ブランドのOEMやフルオーダーのブライダルジュエリー制作に携わったのち、[ per. ] の屋号でオリジナルジュエリーの制作を開始。 現在は都内の様々なイベントや企画展・百貨店での催事、地方のクラフトフェア等多数出展し、活動の幅を 広げている。 [個展] 2016「Circus Night」(ギャラリーイロ/吉祥寺) 2019「choice」(ギャラリーイロ/吉祥寺) 2020「chrams」(ギャラリーイロ/吉祥寺) 2021「explore」(CAFE deux poissons/恵比寿) 2022「notice」(ギャラリーイロ/吉祥寺) [企画展] 2017「night gallery」(ギャラリーイロ/吉祥寺) 2017「Night yarn」(ギャラリーそら/鳥取) 2019「warmie. & per. Exhibition 藍染衣と真鍮ブローチ展」(Ant Works Gallery/島根) 2020 オンライン展「Stories」(ギャラリーイロ/吉祥寺) 2021 Hitomi Hashimoto & per. exhibition「FOCUS」(esu gallery/祐天寺) 2022 per. exhibition「seihitsu」(hitohira/渋谷) [その他出展] 2018 クラフトフェアまつもと (あがたの森公園/長野) 2018 工房からの風 craft in action (ニッケコルトンプラザ/千葉) 2018 the ARCADE JAPAN (213 BOWERY/New York) 2019 クラフトフェアまつもと (あがたの森公園/長野) 2019 popup shop Hale Marche(東急プラザ銀座店/銀座) 2020 松本クラフト推進協会企画 craft days(オンライン展示) 2021 New Jewelry「Life with Jewelry」(3331 Arts Chiyoda/神田) 2021 SICF22 Market部門 (spiral/青山) 2021 IAG ARTISTS SELECTION (東京芸術劇場/池袋) 2022 「飾」~飾るように纏うアクセサリー~(阪急うめだ本店/大阪) 2022 SICF22 Market部門 (spiral/青山) 2022 クラフトフェアまつもと (あがたの森公園/長野) 2022 にわのわ アート&クラフトフェア・チバ(佐倉城址公園/千葉) 2022 工房からの風 craft in action (ニッケコルトンプラザ/千葉) 2022 灯しびとの集い (大仙公園/大阪) etc.. [賞歴] 2019 第2回ぎふ美術展 工芸部門 入選 2020 IAG AWARDS 2020 入選 2022 工芸都市高岡クラフトコンペ2022 入選 【ご購入にあたっての注意事項】 ・1つ1つ手作りのため、同じ作品でもサイズや色味、質感、風合いが微妙に異なります。 ・金属アレルギーの方や使用素材にアレルギーをお持ちの方は使用しないでください。 ・また作品の色や質感はお使いのブラウザやモニターによって異なって見える場合がございます。 ・店頭でも同時に販売しておりますので、タイミングにより売却済みの場合がございます。随時確認しておりますが、万が一の場合はご了承ください。
-
【 per. / 久島 涼】brooch "prayer" brass 8-a
¥11,000
■サイズ 直径約3.5㎝ ■紙箱付き ■コンセプト/特徴 彫金技法をベースに、エッチングによる独特なテクスチャー表現や、特殊塗料を定着させて着色を施した ジュエリー作品を展開。工芸品のような「実用的且つ芸術性を多く含んだデザインや造形」ということに重 点を置き、1点ずつ手作業により制作しています。 品良く佇まいが美しいこと。アート作品としての側面も併せ持ちながら、ジュエリーとして機能的であるこ と。そして、経年変化を楽しみながら長く愛せること。 これらの絶妙なバランスを探り、調和させながら、老若男女問わず多くの方の日常にそっと寄り添えるよう な作品を目指しています。 ■作品について 真鍮にエッチング(腐食加工)を施しています。メッキ等をしていないので経年変化と ともに真鍮の色味が濃くなり、アンティーク感が増します。無垢と燻し加工の2種類展開です。 基本的に一枚の板材に溝を掘り、それに合わせて折り曲げていくように造形していきます。薄い板厚(0.3~0.5mm)のため、ボリュームのあるフォルムでも軽量で、着用ストレスが感じにくくなっ ています。金具も造形に合わせてバランス良く、またフィット感を意識して高さが出ないようにしています ■ per. (ピー・イー・アール) / 久島 涼 1989年 東京都出身。 ジュエリー制作会社にて約5年間、大手ブランドのOEMやフルオーダーのブライダルジュエリー制作に携わったのち、[ per. ] の屋号でオリジナルジュエリーの制作を開始。 現在は都内の様々なイベントや企画展・百貨店での催事、地方のクラフトフェア等多数出展し、活動の幅を 広げている。 [個展] 2016「Circus Night」(ギャラリーイロ/吉祥寺) 2019「choice」(ギャラリーイロ/吉祥寺) 2020「chrams」(ギャラリーイロ/吉祥寺) 2021「explore」(CAFE deux poissons/恵比寿) 2022「notice」(ギャラリーイロ/吉祥寺) [企画展] 2017「night gallery」(ギャラリーイロ/吉祥寺) 2017「Night yarn」(ギャラリーそら/鳥取) 2019「warmie. & per. Exhibition 藍染衣と真鍮ブローチ展」(Ant Works Gallery/島根) 2020 オンライン展「Stories」(ギャラリーイロ/吉祥寺) 2021 Hitomi Hashimoto & per. exhibition「FOCUS」(esu gallery/祐天寺) 2022 per. exhibition「seihitsu」(hitohira/渋谷) [その他出展] 2018 クラフトフェアまつもと (あがたの森公園/長野) 2018 工房からの風 craft in action (ニッケコルトンプラザ/千葉) 2018 the ARCADE JAPAN (213 BOWERY/New York) 2019 クラフトフェアまつもと (あがたの森公園/長野) 2019 popup shop Hale Marche(東急プラザ銀座店/銀座) 2020 松本クラフト推進協会企画 craft days(オンライン展示) 2021 New Jewelry「Life with Jewelry」(3331 Arts Chiyoda/神田) 2021 SICF22 Market部門 (spiral/青山) 2021 IAG ARTISTS SELECTION (東京芸術劇場/池袋) 2022 「飾」~飾るように纏うアクセサリー~(阪急うめだ本店/大阪) 2022 SICF22 Market部門 (spiral/青山) 2022 クラフトフェアまつもと (あがたの森公園/長野) 2022 にわのわ アート&クラフトフェア・チバ(佐倉城址公園/千葉) 2022 工房からの風 craft in action (ニッケコルトンプラザ/千葉) 2022 灯しびとの集い (大仙公園/大阪) etc.. [賞歴] 2019 第2回ぎふ美術展 工芸部門 入選 2020 IAG AWARDS 2020 入選 2022 工芸都市高岡クラフトコンペ2022 入選 【ご購入にあたっての注意事項】 ・1つ1つ手作りのため、同じ作品でもサイズや色味、質感、風合いが微妙に異なります。 ・金属アレルギーの方や使用素材にアレルギーをお持ちの方は使用しないでください。 ・また作品の色や質感はお使いのブラウザやモニターによって異なって見える場合がございます。 ・店頭でも同時に販売しておりますので、タイミングにより売却済みの場合がございます。随時確認しておりますが、万が一の場合はご了承ください。
-
【 per. / 久島 涼】brooch "prayer" brass 8-b
¥11,000
■サイズ 直径約3.5㎝ ■紙箱付き ■コンセプト/特徴 彫金技法をベースに、エッチングによる独特なテクスチャー表現や、特殊塗料を定着させて着色を施した ジュエリー作品を展開。工芸品のような「実用的且つ芸術性を多く含んだデザインや造形」ということに重 点を置き、1点ずつ手作業により制作しています。 品良く佇まいが美しいこと。アート作品としての側面も併せ持ちながら、ジュエリーとして機能的であるこ と。そして、経年変化を楽しみながら長く愛せること。 これらの絶妙なバランスを探り、調和させながら、老若男女問わず多くの方の日常にそっと寄り添えるよう な作品を目指しています。 ■作品について 真鍮にエッチング(腐食加工)を施しています。メッキ等をしていないので経年変化と ともに真鍮の色味が濃くなり、アンティーク感が増します。無垢と燻し加工の2種類展開です。 基本的に一枚の板材に溝を掘り、それに合わせて折り曲げていくように造形していきます。薄い板厚(0.3~0.5mm)のため、ボリュームのあるフォルムでも軽量で、着用ストレスが感じにくくなっ ています。金具も造形に合わせてバランス良く、またフィット感を意識して高さが出ないようにしています ■ per. (ピー・イー・アール) / 久島 涼 1989年 東京都出身。 ジュエリー制作会社にて約5年間、大手ブランドのOEMやフルオーダーのブライダルジュエリー制作に携わったのち、[ per. ] の屋号でオリジナルジュエリーの制作を開始。 現在は都内の様々なイベントや企画展・百貨店での催事、地方のクラフトフェア等多数出展し、活動の幅を 広げている。 [個展] 2016「Circus Night」(ギャラリーイロ/吉祥寺) 2019「choice」(ギャラリーイロ/吉祥寺) 2020「chrams」(ギャラリーイロ/吉祥寺) 2021「explore」(CAFE deux poissons/恵比寿) 2022「notice」(ギャラリーイロ/吉祥寺) [企画展] 2017「night gallery」(ギャラリーイロ/吉祥寺) 2017「Night yarn」(ギャラリーそら/鳥取) 2019「warmie. & per. Exhibition 藍染衣と真鍮ブローチ展」(Ant Works Gallery/島根) 2020 オンライン展「Stories」(ギャラリーイロ/吉祥寺) 2021 Hitomi Hashimoto & per. exhibition「FOCUS」(esu gallery/祐天寺) 2022 per. exhibition「seihitsu」(hitohira/渋谷) [その他出展] 2018 クラフトフェアまつもと (あがたの森公園/長野) 2018 工房からの風 craft in action (ニッケコルトンプラザ/千葉) 2018 the ARCADE JAPAN (213 BOWERY/New York) 2019 クラフトフェアまつもと (あがたの森公園/長野) 2019 popup shop Hale Marche(東急プラザ銀座店/銀座) 2020 松本クラフト推進協会企画 craft days(オンライン展示) 2021 New Jewelry「Life with Jewelry」(3331 Arts Chiyoda/神田) 2021 SICF22 Market部門 (spiral/青山) 2021 IAG ARTISTS SELECTION (東京芸術劇場/池袋) 2022 「飾」~飾るように纏うアクセサリー~(阪急うめだ本店/大阪) 2022 SICF22 Market部門 (spiral/青山) 2022 クラフトフェアまつもと (あがたの森公園/長野) 2022 にわのわ アート&クラフトフェア・チバ(佐倉城址公園/千葉) 2022 工房からの風 craft in action (ニッケコルトンプラザ/千葉) 2022 灯しびとの集い (大仙公園/大阪) etc.. [賞歴] 2019 第2回ぎふ美術展 工芸部門 入選 2020 IAG AWARDS 2020 入選 2022 工芸都市高岡クラフトコンペ2022 入選 【ご購入にあたっての注意事項】 ・1つ1つ手作りのため、同じ作品でもサイズや色味、質感、風合いが微妙に異なります。 ・金属アレルギーの方や使用素材にアレルギーをお持ちの方は使用しないでください。 ・また作品の色や質感はお使いのブラウザやモニターによって異なって見える場合がございます。 ・店頭でも同時に販売しておりますので、タイミングにより売却済みの場合がございます。随時確認しておりますが、万が一の場合はご了承ください。
-
【島本 愛望】クローバーのマクラメブローチ "Four-leaf clover"
¥5,000
■サイズ ブローチ金具 : 最大部分約2.2cm クローバー部分 : 約2.5cm×約2.5cm ■素材 糸:ナイロン100% 金具:真鍮(金メッキ)アレルギー非対応 ■シロツメクサ(クローバー)の葉から稀に見つかる四つ葉のクローバーをモチーフにマクラメ編みを用いて制作しました。幸運のシンボルとされる四つ葉のクローバー。その葉に込められた意味やなかなか見つけることのできない姿。そんな四つ葉のクローバーに魅力を感じ、制作を始めました。コードは細いものを使用し、編み目の幅を細かく変えることでシロツメクサ(クローバー)らしい葉っぱの丸みを生みだしました。(糸模様 島本 愛望) ■糸模様 - itomoyo - (イトモヨウ) 手編み作家 島本 愛望 大阪府出身。 マクラメ編みを用いて制作しています。 糸と糸との交差が生みだす新しい形、模様、質感。編まれるたびに表情を変える糸の様子に魅了され、手編み作家としての活動を2017年より始めました。糸の織りなす模様、糸だからこそ醸し出せる温かい質感。糸模様をとおして、多くの方に"糸"を楽しんでいただけると嬉しいです。絵を描くように、文章を綴るように、私は糸を編む。 【ご購入に当たっての注意事項】 ・こちらの商品はアクセサリーとしてご使用ください。 ・1つ1つ手作りのため、同じ作品でもサイズや色味、質感、風合いが微妙に異なります。 ・金属アレルギーの方や使用素材にアレルギーをお持ちの方は使用しないでください。 ・お子様やペットが誤飲してしまわぬよう、使用・保管の際は十分にご注意ください。 ・また作品の色や質感はお使いのブラウザやモニターによって異なって見える場合がございます。 ・店頭でも同時に販売しておりますので、タイミングにより売却済みの場合がございます。随時確認しておりますが、万が一の場合はご了承ください。
-
【武内 菜瑞香】有線七宝ブローチ丸型 うさぎとミモザ A
¥13,200
■サイズ 直径約3.0㎝ ■桐箱付き(幅約5.4㎝×奥行約5.4㎝×高さ約4.5㎝) ■素材 七宝釉薬、銅、銀 ブローチ金具:真鍮に本金メッキ(ニッケル含む) ブローチ落下防止キャッチ:樹脂 ※七宝焼きとブローチ金具を仮留めするために接着剤を使用する場合があります。 この商品は金属の土台の上に七宝釉薬を焼き付けています。 ■武内 菜瑞香 奈良県出身 京都伝統工芸大学校 金属工芸専攻卒業 幼い頃より絵を描くことやモノを作る事に興味があり、芸術系の学校に通う。 卒業後は、七宝焼や金属加工の技法を用いて、アクセサリー・和装小物の製作販売を始める。 また、文化施設やイベント等で製作実演も行っています。 【ご購入に当たっての注意事項】 ・こちらの商品はアクセサリーとしてご使用ください。(食器としては絶対に使用しないでください) ・1つ1つ手作りのため、同じ作品でもサイズや色味、質感、風合いが微妙に異なります。 ・金属アレルギーの方や使用素材にアレルギーをお持ちの方は使用しないでください。 ・七宝焼きは気泡・黒い点、ざらつきがみられる場合がございますが、製作上どうしても避けることができません。予めご了承くださいませ。 ・七宝釉薬は鉛が含まれている場合がございます。お子様やペットが誤飲してしまわぬよう、使用・保管の際は十分にご注意ください。 ・また作品の色や質感はお使いのブラウザやモニターによって異なって見える場合がございます。 ・店頭でも同時に販売しておりますので、タイミングにより売却済みの場合がございます。随時確認しておりますが、万が一の場合はご了承ください。
-
【武内 菜瑞香】有線七宝ブローチ丸型 藤の花と蝶 B
¥13,200
■サイズ 直径約3.0㎝ ■桐箱付き(箱サイズ:幅約5.4㎝×奥行約5.4㎝×高さ約4.6㎝) ■素材 七宝釉薬、銅、銀 ブローチ金具:真鍮に本金メッキ(ニッケル含む) ブローチ落下防止キャッチ:樹脂 ※七宝焼きとブローチ金具を仮留めするために接着剤を使用する場合があります。 この商品は金属の土台の上に七宝釉薬を焼き付けています。 ■武内 菜瑞香 奈良県出身 京都伝統工芸大学校 金属工芸専攻卒業 幼い頃より絵を描くことやモノを作る事に興味があり、芸術系の学校に通う。 卒業後は、七宝焼や金属加工の技法を用いて、アクセサリー・和装小物の製作販売を始める。 また、文化施設やイベント等で製作実演も行っています。 【ご購入に当たっての注意事項】 ・こちらの商品はアクセサリーとしてご使用ください。(食器としては絶対に使用しないでください) ・1つ1つ手作りのため、同じ作品でもサイズや色味、質感、風合いが微妙に異なります。 ・金属アレルギーの方や使用素材にアレルギーをお持ちの方は使用しないでください。 ・七宝焼きは気泡・黒い点、ざらつきがみられる場合がございますが、製作上どうしても避けることができません。予めご了承くださいませ。 ・七宝釉薬は鉛が含まれている場合がございます。お子様やペットが誤飲してしまわぬよう、使用・保管の際は十分にご注意ください。 ・また作品の色や質感はお使いのブラウザやモニターによって異なって見える場合がございます。 ・店頭でも同時に販売しておりますので、タイミングにより売却済みの場合がございます。随時確認しておりますが、万が一の場合はご了承ください。
-
【武内 菜瑞香】有線七宝ブローチ丸型 鳥と南天 C
¥13,200
■サイズ 直径約3.0㎝ ■桐箱付き(箱サイズ:幅約5.4㎝×奥行約5.4㎝×高さ約4.6㎝) ■素材 七宝釉薬、銅、銀 ブローチ金具:真鍮に本金メッキ(ニッケル含む) ブローチ落下防止キャッチ:樹脂 ※七宝焼きとブローチ金具を仮留めするために接着剤を使用する場合があります。 この商品は金属の土台の上に七宝釉薬を焼き付けています。 ■武内 菜瑞香 奈良県出身 京都伝統工芸大学校 金属工芸専攻卒業 幼い頃より絵を描くことやモノを作る事に興味があり、芸術系の学校に通う。 卒業後は、七宝焼や金属加工の技法を用いて、アクセサリー・和装小物の製作販売を始める。 また、文化施設やイベント等で製作実演も行っています。 【ご購入に当たっての注意事項】 ・こちらの商品はアクセサリーとしてご使用ください。(食器としては絶対に使用しないでください) ・1つ1つ手作りのため、同じ作品でもサイズや色味、質感、風合いが微妙に異なります。 ・金属アレルギーの方や使用素材にアレルギーをお持ちの方は使用しないでください。 ・七宝焼きは気泡・黒い点、ざらつきがみられる場合がございますが、製作上どうしても避けることができません。予めご了承くださいませ。 ・七宝釉薬は鉛が含まれている場合がございます。お子様やペットが誤飲してしまわぬよう、使用・保管の際は十分にご注意ください。 ・また作品の色や質感はお使いのブラウザやモニターによって異なって見える場合がございます。 ・店頭でも同時に販売しておりますので、タイミングにより売却済みの場合がございます。随時確認しておりますが、万が一の場合はご了承ください。
-
【武内 菜瑞香】有線七宝ブローチ丸型 青い鳥と樹木 D
¥13,200
■サイズ 直径約3.0㎝ ■桐箱付き(箱サイズ:幅約5.4㎝×奥行約5.4㎝×高さ約4.6㎝) ■素材 七宝釉薬、銅、銀 ブローチ金具:真鍮に本金メッキ(ニッケル含む) ブローチ落下防止キャッチ:樹脂 ※七宝焼きとブローチ金具を仮留めするために接着剤を使用する場合があります。 この商品は金属の土台の上に七宝釉薬を焼き付けています。 ■武内 菜瑞香 奈良県出身 京都伝統工芸大学校 金属工芸専攻卒業 幼い頃より絵を描くことやモノを作る事に興味があり、芸術系の学校に通う。 卒業後は、七宝焼や金属加工の技法を用いて、アクセサリー・和装小物の製作販売を始める。 また、文化施設やイベント等で製作実演も行っています。 【ご購入に当たっての注意事項】 ・こちらの商品はアクセサリーとしてご使用ください。(食器としては絶対に使用しないでください) ・1つ1つ手作りのため、同じ作品でもサイズや色味、質感、風合いが微妙に異なります。 ・金属アレルギーの方や使用素材にアレルギーをお持ちの方は使用しないでください。 ・七宝焼きは気泡・黒い点、ざらつきがみられる場合がございますが、製作上どうしても避けることができません。予めご了承くださいませ。 ・七宝釉薬は鉛が含まれている場合がございます。お子様やペットが誤飲してしまわぬよう、使用・保管の際は十分にご注意ください。 ・また作品の色や質感はお使いのブラウザやモニターによって異なって見える場合がございます。 ・店頭でも同時に販売しておりますので、タイミングにより売却済みの場合がございます。随時確認しておりますが、万が一の場合はご了承ください。
-
【武内 菜瑞香】有線七宝ブローチ ドーナツ金具 キツネと紅葉 F
¥14,300
■サイズ 直径約3.8㎝ ■桐箱付き(箱サイズ:幅約6.3㎝×奥行約6.3㎝×高さ約4.5㎝) ■素材 七宝釉薬、銅、銀 ブローチ金具:真鍮に本金メッキ(ニッケル含む) ブローチ落下防止キャッチ:樹脂 ※七宝焼きとブローチ金具を仮留めするために接着剤を使用する場合があります。 この商品は金属の土台の上に七宝釉薬を焼き付けています。 ■武内 菜瑞香 奈良県出身 京都伝統工芸大学校 金属工芸専攻卒業 幼い頃より絵を描くことやモノを作る事に興味があり、芸術系の学校に通う。 卒業後は、七宝焼や金属加工の技法を用いて、アクセサリー・和装小物の製作販売を始める。 また、文化施設やイベント等で製作実演も行っています。 【ご購入に当たっての注意事項】 ・こちらの商品はアクセサリーとしてご使用ください。(食器としては絶対に使用しないでください) ・1つ1つ手作りのため、同じ作品でもサイズや色味、質感、風合いが微妙に異なります。 ・金属アレルギーの方や使用素材にアレルギーをお持ちの方は使用しないでください。 ・七宝焼きは気泡・黒い点、ざらつきがみられる場合がございますが、製作上どうしても避けることができません。予めご了承くださいませ。 ・七宝釉薬は鉛が含まれている場合がございます。お子様やペットが誤飲してしまわぬよう、使用・保管の際は十分にご注意ください。 ・また作品の色や質感はお使いのブラウザやモニターによって異なって見える場合がございます。 ・店頭でも同時に販売しておりますので、タイミングにより売却済みの場合がございます。随時確認しておりますが、万が一の場合はご了承ください。