-
【中曽智子】とびかんなのつぼ 5-1
¥6,600
■サイズ 口径約2.5㎝ 幅約10.0cm×奥行約10.0㎝×高さ約6.5cm ■箱なし(梱包材に包んでお送りいたします) ■中曽智子 2005 尾道市立大学芸術文化学部美術学科 卒業 2007 多治見市陶磁器意匠研究所技術コース 修了 2007 尾道市立大学芸術文化学部美術学科 助手(~‘16)、助教(~‘17)、非常勤講師(‘17~) 2013 神戸ビエンナーレ2013「現代陶芸」入選 現 在 広島県尾道市にて制作 ■制作への思い ものづくりをはじめたきっかけは、「心動かされたものを手元に留めおきたい。」でした。 現在は瀬戸内の海や空の色彩や形に魅力を再発見し、制作に取り入れています。 眺めて、使って、その先の物語を想像できるような作品をお届けしたいと思っています。 ■作品紹介 磁器に独自のトビカンナの技法で削り模様を施しています。 模様の凹凸によって変化する色彩の濃淡をお楽しみください。 季節に合わせて、気分に合わせてお選びいただければ幸いです。 【ご購入に当たっての注意事項・必ずお読みください】 ・1つ1つ手作りのため、同じ作品でもサイズや色味、質感、風合いが微妙に異なります。 ・焼きムラ、ざらつき、がたつきなどがある場合がございますが、手仕事で制作されていますので、ご理解ください。 ・貫入(薄いヒビのようなもの)が焼成中や使用するうちに生じる事がありますが、使用上の支障はございません。そのままお使いください。 ・また作品の色や質感はお使いのブラウザやモニターによって異なって見える場合がございます。 ・店頭でも同時に販売しておりますので、タイミングにより売却済みの場合がございます。随時確認しておりますが、万が一の場合はご了承ください。
-
【中曽智子】とびかんなのつぼ 5-2
¥6,600
■サイズ 口径約5.5cm 幅約7.5cm×奥行約7.5㎝×高さ約9.5cm ■箱なし(梱包材に包んでお送りいたします) ■中曽智子 2005 尾道市立大学芸術文化学部美術学科 卒業 2007 多治見市陶磁器意匠研究所技術コース 修了 2007 尾道市立大学芸術文化学部美術学科 助手(~‘16)、助教(~‘17)、非常勤講師(‘17~) 2013 神戸ビエンナーレ2013「現代陶芸」入選 現 在 広島県尾道市にて制作 ■制作への思い ものづくりをはじめたきっかけは、「心動かされたものを手元に留めおきたい。」でした。 現在は瀬戸内の海や空の色彩や形に魅力を再発見し、制作に取り入れています。 眺めて、使って、その先の物語を想像できるような作品をお届けしたいと思っています。 ■作品紹介 磁器に独自のトビカンナの技法で削り模様を施しています。 模様の凹凸によって変化する色彩の濃淡をお楽しみください。 季節に合わせて、気分に合わせてお選びいただければ幸いです。 【ご購入に当たっての注意事項・必ずお読みください】 ・1つ1つ手作りのため、同じ作品でもサイズや色味、質感、風合いが微妙に異なります。 ・焼きムラ、ざらつき、がたつきなどがある場合がございますが、手仕事で制作されていますので、ご理解ください。 ・貫入(薄いヒビのようなもの)が焼成中や使用するうちに生じる事がありますが、使用上の支障はございません。そのままお使いください。 ・また作品の色や質感はお使いのブラウザやモニターによって異なって見える場合がございます。 ・店頭でも同時に販売しておりますので、タイミングにより売却済みの場合がございます。随時確認しておりますが、万が一の場合はご了承ください。
-
【高本 鈴乃】フラワーベース たまご型 ②
¥7,920
■サイズ 口径約1.0㎝ 直径約6.5.㎝×高さ約9.0㎝ ■箱なし(梱包材に包んでお送りいたします) ■ご使用について ・金彩は強くこすると剥がれてしまいますのでご注意ください。 ■髙本 鈴乃 大阪府立港南造形高校、京都伝統工芸大学校卒業後、京都の森俊山窯に勤めながら作陶をしています。キラキラした、飾ってるだけでも、使いながらも気分の上がる器やアクセサリーを作っています。日常に少しでも煌めきをプラスできる作品たちを目指して作陶しています。 【ご購入に当たっての注意事項・必ずお読みください】 ・1つ1つ手作りのため、同じ作品でもサイズや色味、質感、風合いが微妙に異なります。 ・焼きムラ、ざらつき、がたつきなどがある場合がございますが、手仕事で制作されていますので、ご理解ください。 ・また作品の色や質感はお使いのブラウザやモニターによって異なって見える場合がございます。 ・店頭でも同時に販売しておりますので、タイミングにより売却済みの場合がございます。随時確認しておりますが、万が一の場合はご了承ください。
-
【神永朱美】琵琶ブルー 花器①
¥7,150
■サイズ 口径約5.5㎝ 直径約10.0㎝×高さ約14.5㎝ ■箱なし(梱包材に包んでお送りいたします) ■神永朱美 1981年 茨城県生まれ 2004年 北海道釧路公立大学経済学部卒業 2004年 株式会社北一硝子入社 2009年 有限会社ケーズブローイング 入社 2011年 SUN GLASS STUDIO KYOTO 入社 2017年2月 滋賀県大津市に 吹きガラス工房「glass imeca」(グラス イメカ) 設立 きちんと一つ一つを真剣に作る、その上で、硝子の特徴を生かし、 ひとめ見たとき、衝動的な感動を与えられるような もの作りをしていきたいと思っています。 ■琵琶湖彩について 60種類もの生物を育む琵琶湖。 その湖底にゆらりゆらりと、息づく 水草。 増えすぎてしまう水草を灰にしてガラスの中に溶け込ませたら、美しく優しい琵琶湖の色に発色しました。 【ご購入に当たっての注意事項・必ずお読みください】 ・1つ1つ手作りのため、同じ作品でもサイズや色、質感、風合いが微妙に異なります。 ・手作りの吹きガラスですので、気泡や表面のざらつきがある場合があります。 ・ガラスの中に白や黒の小さな異物が入っておりますが、水草に付着する貝などの不純物によるものです。灰にした後、1,300度以上の高温で溶解しているため衛生上の問題は全くございません。ご安心ください。 ・また作品の色や質感はお使いのブラウザやモニターによって異なって見える場合がございます。 ・店頭でも同時に販売しておりますので、タイミングにより売却済みの場合がございます。随時確認しておりますが、万が一の場合はご了承ください。
-
【神永朱美】琵琶ブルー一輪挿し ②
¥3,850
SOLD OUT
■サイズ 口径約2.5㎝ 直径約8.0㎝×高さ約12.5㎝ ■箱なし(梱包材に包んでお送りいたします) ■神永朱美 1981年 茨城県生まれ 2004年 北海道釧路公立大学経済学部卒業 2004年 株式会社北一硝子入社 2009年 有限会社ケーズブローイング 入社 2011年 SUN GLASS STUDIO KYOTO 入社 2017年2月 滋賀県大津市に 吹きガラス工房「glass imeca」(グラス イメカ) 設立 きちんと一つ一つを真剣に作る、その上で、硝子の特徴を生かし、 ひとめ見たとき、衝動的な感動を与えられるような もの作りをしていきたいと思っています。 ■琵琶湖彩について 60種類もの生物を育む琵琶湖。 その湖底にゆらりゆらりと、息づく 水草。 増えすぎてしまう水草を灰にしてガラスの中に溶け込ませたら、美しく優しい琵琶湖の色に発色しました。 【ご購入に当たっての注意事項・必ずお読みください】 ・1つ1つ手作りのため、同じ作品でもサイズや色、質感、風合いが微妙に異なります。 ・手作りの吹きガラスですので、気泡や表面のざらつきがある場合があります。 ・ガラスの中に白や黒の小さな異物が入っておりますが、水草に付着する貝などの不純物によるものです。灰にした後、1,300度以上の高温で溶解しているため衛生上の問題は全くございません。ご安心ください。 ・また作品の色や質感はお使いのブラウザやモニターによって異なって見える場合がございます。 ・店頭でも同時に販売しておりますので、タイミングにより売却済みの場合がございます。随時確認しておりますが、万が一の場合はご了承ください。
-
【神永朱美】琵琶ブルーミニ一輪挿し⑤
¥3,190
SOLD OUT
■サイズ 口径約1.5㎝ 直径約6.0㎝×高さ約6.0㎝ ■箱なし(梱包材に包んでお送りいたします) ■神永朱美 1981年 茨城県生まれ 2004年 北海道釧路公立大学経済学部卒業 2004年 株式会社北一硝子入社 2009年 有限会社ケーズブローイング 入社 2011年 SUN GLASS STUDIO KYOTO 入社 2017年2月 滋賀県大津市に 吹きガラス工房「glass imeca」(グラス イメカ) 設立 きちんと一つ一つを真剣に作る、その上で、硝子の特徴を生かし、 ひとめ見たとき、衝動的な感動を与えられるような もの作りをしていきたいと思っています。 ■琵琶湖彩について 60種類もの生物を育む琵琶湖。 その湖底にゆらりゆらりと、息づく 水草。 増えすぎてしまう水草を灰にしてガラスの中に溶け込ませたら、美しく優しい琵琶湖の色に発色しました。 【ご購入に当たっての注意事項・必ずお読みください】 ・1つ1つ手作りのため、同じ作品でもサイズや色、質感、風合いが微妙に異なります。 ・手作りの吹きガラスですので、気泡や表面のざらつきがある場合があります。 ・ガラスの中に白や黒の小さな異物が入っておりますが、水草に付着する貝などの不純物によるものです。灰にした後、1,300度以上の高温で溶解しているため衛生上の問題は全くございません。ご安心ください。 ・また作品の色や質感はお使いのブラウザやモニターによって異なって見える場合がございます。 ・店頭でも同時に販売しておりますので、タイミングにより売却済みの場合がございます。随時確認しておりますが、万が一の場合はご了承ください。
-
【神永朱美】琵琶ブルーミニ一輪挿し ⑥
¥3,190
SOLD OUT
■サイズ 口径約1.5㎝ 直径約6.0㎝×高さ約6.0㎝ ■箱なし(梱包材に包んでお送りいたします) ■神永朱美 1981年 茨城県生まれ 2004年 北海道釧路公立大学経済学部卒業 2004年 株式会社北一硝子入社 2009年 有限会社ケーズブローイング 入社 2011年 SUN GLASS STUDIO KYOTO 入社 2017年2月 滋賀県大津市に 吹きガラス工房「glass imeca」(グラス イメカ) 設立 きちんと一つ一つを真剣に作る、その上で、硝子の特徴を生かし、 ひとめ見たとき、衝動的な感動を与えられるような もの作りをしていきたいと思っています。 ■琵琶湖彩について 60種類もの生物を育む琵琶湖。 その湖底にゆらりゆらりと、息づく 水草。 増えすぎてしまう水草を灰にしてガラスの中に溶け込ませたら、美しく優しい琵琶湖の色に発色しました。 【ご購入に当たっての注意事項・必ずお読みください】 ・1つ1つ手作りのため、同じ作品でもサイズや色、質感、風合いが微妙に異なります。 ・手作りの吹きガラスですので、気泡や表面のざらつきがある場合があります。 ・ガラスの中に白や黒の小さな異物が入っておりますが、水草に付着する貝などの不純物によるものです。灰にした後、1,300度以上の高温で溶解しているため衛生上の問題は全くございません。ご安心ください。 ・また作品の色や質感はお使いのブラウザやモニターによって異なって見える場合がございます。 ・店頭でも同時に販売しておりますので、タイミングにより売却済みの場合がございます。随時確認しておりますが、万が一の場合はご了承ください。
-
【神永朱美】琵琶ブルー 一輪挿し⑦
¥3,850
■サイズ 口径約1.5㎝ 直径約5.5㎝×高さ約17.5㎝ ■箱なし(梱包材に包んでお送りいたします) ■神永朱美 1981年 茨城県生まれ 2004年 北海道釧路公立大学経済学部卒業 2004年 株式会社北一硝子入社 2009年 有限会社ケーズブローイング 入社 2011年 SUN GLASS STUDIO KYOTO 入社 2017年2月 滋賀県大津市に 吹きガラス工房「glass imeca」(グラス イメカ) 設立 きちんと一つ一つを真剣に作る、その上で、硝子の特徴を生かし、 ひとめ見たとき、衝動的な感動を与えられるような もの作りをしていきたいと思っています。 ■琵琶湖彩について 60種類もの生物を育む琵琶湖。 その湖底にゆらりゆらりと、息づく 水草。 増えすぎてしまう水草を灰にしてガラスの中に溶け込ませたら、美しく優しい琵琶湖の色に発色しました。 【ご購入に当たっての注意事項・必ずお読みください】 ・1つ1つ手作りのため、同じ作品でもサイズや色、質感、風合いが微妙に異なります。 ・手作りの吹きガラスですので、気泡や表面のざらつきがある場合があります。 ・ガラスの中に白や黒の小さな異物が入っておりますが、水草に付着する貝などの不純物によるものです。灰にした後、1,300度以上の高温で溶解しているため衛生上の問題は全くございません。ご安心ください。 ・また作品の色や質感はお使いのブラウザやモニターによって異なって見える場合がございます。 ・店頭でも同時に販売しておりますので、タイミングにより売却済みの場合がございます。随時確認しておりますが、万が一の場合はご了承ください。
-
【神永朱美】琵琶グリーン一輪挿し ⑪
¥3,850
■サイズ 口径約1.5㎝ 直径約6.5㎝×高さ約18.0㎝ ■箱なし(梱包材に包んでお送りいたします) ■神永朱美 1981年 茨城県生まれ 2004年 北海道釧路公立大学経済学部卒業 2004年 株式会社北一硝子入社 2009年 有限会社ケーズブローイング 入社 2011年 SUN GLASS STUDIO KYOTO 入社 2017年2月 滋賀県大津市に 吹きガラス工房「glass imeca」(グラス イメカ) 設立 きちんと一つ一つを真剣に作る、その上で、硝子の特徴を生かし、 ひとめ見たとき、衝動的な感動を与えられるような もの作りをしていきたいと思っています。 ■琵琶湖彩について 60種類もの生物を育む琵琶湖。 その湖底にゆらりゆらりと、息づく 水草。 増えすぎてしまう水草を灰にしてガラスの中に溶け込ませたら、美しく優しい琵琶湖の色に発色しました。 【ご購入に当たっての注意事項・必ずお読みください】 ・1つ1つ手作りのため、同じ作品でもサイズや色、質感、風合いが微妙に異なります。 ・手作りの吹きガラスですので、気泡や表面のざらつきがある場合があります。 ・ガラスの中に白や黒の小さな異物が入っておりますが、水草に付着する貝などの不純物によるものです。灰にした後、1,300度以上の高温で溶解しているため衛生上の問題は全くございません。ご安心ください。 ・また作品の色や質感はお使いのブラウザやモニターによって異なって見える場合がございます。 ・店頭でも同時に販売しておりますので、タイミングにより売却済みの場合がございます。随時確認しておりますが、万が一の場合はご了承ください。
-
【神永朱美】琵琶湖彩 花器ドレープ ⑭
¥8,250
■サイズ 直径約16.5㎝×高さ約13.0㎝ ■箱なし(梱包材に包んでお送りいたします) ■神永朱美 1981年 茨城県生まれ 2004年 北海道釧路公立大学経済学部卒業 2004年 株式会社北一硝子入社 2009年 有限会社ケーズブローイング 入社 2011年 SUN GLASS STUDIO KYOTO 入社 2017年2月 滋賀県大津市に 吹きガラス工房「glass imeca」(グラス イメカ) 設立 きちんと一つ一つを真剣に作る、その上で、硝子の特徴を生かし、 ひとめ見たとき、衝動的な感動を与えられるような もの作りをしていきたいと思っています。 ■琵琶湖彩について 60種類もの生物を育む琵琶湖。 その湖底にゆらりゆらりと、息づく 水草。 増えすぎてしまう水草を灰にしてガラスの中に溶け込ませたら、美しく優しい琵琶湖の色に発色しました。 【ご購入に当たっての注意事項・必ずお読みください】 ・1つ1つ手作りのため、同じ作品でもサイズや色、質感、風合いが微妙に異なります。 ・手作りの吹きガラスですので、気泡や表面のざらつきがある場合があります。 ・ガラスの中に白や黒の小さな異物が入っておりますが、水草に付着する貝などの不純物によるものです。灰にした後、1,300度以上の高温で溶解しているため衛生上の問題は全くございません。ご安心ください。 ・また作品の色や質感はお使いのブラウザやモニターによって異なって見える場合がございます。 ・店頭でも同時に販売しておりますので、タイミングにより売却済みの場合がございます。随時確認しておりますが、万が一の場合はご了承ください。
-
【神永朱美】琵琶湖彩 花器 ⑮
¥8,800
■サイズ 口径約6.5㎝ 直径約10.0㎝×高さ約19.5㎝ ■箱なし(梱包材に包んでお送りいたします) ■神永朱美 1981年 茨城県生まれ 2004年 北海道釧路公立大学経済学部卒業 2004年 株式会社北一硝子入社 2009年 有限会社ケーズブローイング 入社 2011年 SUN GLASS STUDIO KYOTO 入社 2017年2月 滋賀県大津市に 吹きガラス工房「glass imeca」(グラス イメカ) 設立 きちんと一つ一つを真剣に作る、その上で、硝子の特徴を生かし、 ひとめ見たとき、衝動的な感動を与えられるような もの作りをしていきたいと思っています。 ■琵琶湖彩について 60種類もの生物を育む琵琶湖。 その湖底にゆらりゆらりと、息づく 水草。 増えすぎてしまう水草を灰にしてガラスの中に溶け込ませたら、美しく優しい琵琶湖の色に発色しました。 【ご購入に当たっての注意事項・必ずお読みください】 ・1つ1つ手作りのため、同じ作品でもサイズや色、質感、風合いが微妙に異なります。 ・手作りの吹きガラスですので、気泡や表面のざらつきがある場合があります。 ・ガラスの中に白や黒の小さな異物が入っておりますが、水草に付着する貝などの不純物によるものです。灰にした後、1,300度以上の高温で溶解しているため衛生上の問題は全くございません。ご安心ください。 ・また作品の色や質感はお使いのブラウザやモニターによって異なって見える場合がございます。 ・店頭でも同時に販売しておりますので、タイミングにより売却済みの場合がございます。随時確認しておりますが、万が一の場合はご了承ください。
-
【神永朱美】琵琶湖彩 厚底一輪挿し ⑯
¥4,400
■サイズ 口径約1.5㎝ 直径約5.0㎝×高さ約11.0㎝ ■箱なし(梱包材に包んでお送りいたします) ■神永朱美 1981年 茨城県生まれ 2004年 北海道釧路公立大学経済学部卒業 2004年 株式会社北一硝子入社 2009年 有限会社ケーズブローイング 入社 2011年 SUN GLASS STUDIO KYOTO 入社 2017年2月 滋賀県大津市に 吹きガラス工房「glass imeca」(グラス イメカ) 設立 きちんと一つ一つを真剣に作る、その上で、硝子の特徴を生かし、 ひとめ見たとき、衝動的な感動を与えられるような もの作りをしていきたいと思っています。 ■琵琶湖彩について 60種類もの生物を育む琵琶湖。 その湖底にゆらりゆらりと、息づく 水草。 増えすぎてしまう水草を灰にしてガラスの中に溶け込ませたら、美しく優しい琵琶湖の色に発色しました。 【ご購入に当たっての注意事項・必ずお読みください】 ・1つ1つ手作りのため、同じ作品でもサイズや色、質感、風合いが微妙に異なります。 ・手作りの吹きガラスですので、気泡や表面のざらつきがある場合があります。 ・ガラスの中に白や黒の小さな異物が入っておりますが、水草に付着する貝などの不純物によるものです。灰にした後、1,300度以上の高温で溶解しているため衛生上の問題は全くございません。ご安心ください。 ・また作品の色や質感はお使いのブラウザやモニターによって異なって見える場合がございます。 ・店頭でも同時に販売しておりますので、タイミングにより売却済みの場合がございます。随時確認しておりますが、万が一の場合はご了承ください。
-
【平井 秀 】黒金六曲花生 G
¥49,500
■サイズ 口径(内寸)幅約17.0㎝×奥行約9.0㎝ 幅約21.5㎝×奥行約11.0㎝×高さ約9.0㎝ ■素材 陶磁器 ■箱なし(梱包材に包んでお送りいたします) ■平井 秀 Shu Hirai 陶芸家 1990年 京都府南丹市生まれ 2015年 京都精華大学院芸術研究科修了 個展 2013年 「華の閣 」ギャラリー揺(京都) 2015年 「古代を知覚する器」 ギャラリー揺(京都) グループ展 2017年 「室礼-Offirings-III」The Terminal Kyoto (京都) 【ご購入に当たっての注意事項・必ずお読みください】 ・1つ1つ手作りのため、同じ作品でもサイズや色味、質感、風合いが微妙に異なります。 ・焼きムラ、ざらつき、がたつきなどがある場合がございますが、手仕事で制作されていますので、ご理解ください。 ・また作品の色や質感はお使いのブラウザやモニターによって異なって見える場合がございます。 ・店頭でも同時に販売しておりますので、タイミングにより売却済みの場合がございます。随時確認しておりますが、万が一の場合はご了承ください。
-
【平井 秀】 黒金耳付長瓶 H
¥44,000
■サイズ 口径(内寸)約7.5㎝ 幅約10.5㎝×奥行約9.5㎝×高さ約34.5㎝ ■素材 陶磁器 ■箱なし(梱包材に包んでお送りいたします) ■平井 秀 Shu Hirai 陶芸家 1990年 京都府南丹市生まれ 2015年 京都精華大学院芸術研究科修了 個展 2013年 「華の閣 」ギャラリー揺(京都) 2015年 「古代を知覚する器」 ギャラリー揺(京都) グループ展 2017年 「室礼-Offirings-III」The Terminal Kyoto (京都) 【ご購入に当たっての注意事項・必ずお読みください】 ・1つ1つ手作りのため、同じ作品でもサイズや色味、質感、風合いが微妙に異なります。 ・焼きムラ、ざらつき、がたつきなどがある場合がございますが、手仕事で制作されていますので、ご理解ください。 ・また作品の色や質感はお使いのブラウザやモニターによって異なって見える場合がございます。 ・店頭でも同時に販売しておりますので、タイミングにより売却済みの場合がございます。随時確認しておりますが、万が一の場合はご了承ください。
-
【平井 秀】 黒金花入 F
¥38,500
■サイズ 口径(内寸)約6.0㎝ 直径約13.0㎝×高さ約26.5㎝ ■素材 陶磁器 ■箱なし(梱包材に包んでお送りいたします) ■平井 秀 Shu Hirai 陶芸家 1990年 京都府南丹市生まれ 2015年 京都精華大学院芸術研究科修了 個展 2013年 「華の閣 」ギャラリー揺(京都) 2015年 「古代を知覚する器」 ギャラリー揺(京都) グループ展 2017年 「室礼-Offirings-III」The Terminal Kyoto (京都) 【ご購入に当たっての注意事項・必ずお読みください】 ・1つ1つ手作りのため、同じ作品でもサイズや色味、質感、風合いが微妙に異なります。 ・焼きムラ、ざらつき、がたつきなどがある場合がございますが、手仕事で制作されていますので、ご理解ください。 ・また作品の色や質感はお使いのブラウザやモニターによって異なって見える場合がございます。 ・店頭でも同時に販売しておりますので、タイミングにより売却済みの場合がございます。随時確認しておりますが、万が一の場合はご了承ください。
-
【平井 秀 】黒金花入 E
¥27,500
■サイズ 口径(内寸)約2.0㎝ 直径約12.0×高さ約18.5㎝ ■素材 陶磁器 ■箱なし(梱包材に包んでお送りいたします) ■平井 秀 Shu Hirai 陶芸家 1990年 京都府南丹市生まれ 2015年 京都精華大学院芸術研究科修了 個展 2013年 「華の閣 」ギャラリー揺(京都) 2015年 「古代を知覚する器」 ギャラリー揺(京都) グループ展 2017年 「室礼-Offirings-III」The Terminal Kyoto (京都) 【ご購入に当たっての注意事項・必ずお読みください】 ・1つ1つ手作りのため、同じ作品でもサイズや色味、質感、風合いが微妙に異なります。 ・焼きムラ、ざらつき、がたつきなどがある場合がございますが、手仕事で制作されていますので、ご理解ください。 ・また作品の色や質感はお使いのブラウザやモニターによって異なって見える場合がございます。 ・店頭でも同時に販売しておりますので、タイミングにより売却済みの場合がございます。随時確認しておりますが、万が一の場合はご了承ください。
-
【平井 秀 】黒金花入 D
¥27,500
■サイズ 口径(内寸)約8.5㎝ 直径約15.0㎝×高さ約19.0㎝ ■素材 陶磁器 ■箱なし(梱包材に包んでお送りいたします) ■平井 秀 Shu Hirai 陶芸家 1990年 京都府南丹市生まれ 2015年 京都精華大学院芸術研究科修了 個展 2013年 「華の閣 」ギャラリー揺(京都) 2015年 「古代を知覚する器」 ギャラリー揺(京都) グループ展 2017年 「室礼-Offirings-III」The Terminal Kyoto (京都) 【ご購入に当たっての注意事項・必ずお読みください】 ・1つ1つ手作りのため、同じ作品でもサイズや色味、質感、風合いが微妙に異なります。 ・焼きムラ、ざらつき、がたつきなどがある場合がございますが、手仕事で制作されていますので、ご理解ください。 ・また作品の色や質感はお使いのブラウザやモニターによって異なって見える場合がございます。 ・店頭でも同時に販売しておりますので、タイミングにより売却済みの場合がございます。随時確認しておりますが、万が一の場合はご了承ください。
-
【平井 秀】 黒金花入 C
¥27,500
■サイズ 口径(内寸)約1.5㎝ 直径約10.0㎝×高さ約21.0㎝ ■素材 陶磁器 ■箱なし(梱包材に包んでお送りいたします) ■平井 秀 Shu Hirai 陶芸家 1990年 京都府南丹市生まれ 2015年 京都精華大学院芸術研究科修了 個展 2013年 「華の閣 」ギャラリー揺(京都) 2015年 「古代を知覚する器」 ギャラリー揺(京都) グループ展 2017年 「室礼-Offirings-III」The Terminal Kyoto (京都) 【ご購入に当たっての注意事項・必ずお読みください】 ・1つ1つ手作りのため、同じ作品でもサイズや色味、質感、風合いが微妙に異なります。 ・焼きムラ、ざらつき、がたつきなどがある場合がございますが、手仕事で制作されていますので、ご理解ください。 ・また作品の色や質感はお使いのブラウザやモニターによって異なって見える場合がございます。 ・店頭でも同時に販売しておりますので、タイミングにより売却済みの場合がございます。随時確認しておりますが、万が一の場合はご了承ください。
-
【平井 秀】 黒金花入 B
¥27,500
■サイズ 口径(内寸)約1.0㎝ 直径約10.0㎝×高さ約23.5㎝ ■素材 陶磁器 ■箱なし(梱包材に包んでお送りいたします) ■平井 秀 Shu Hirai 陶芸家 1990年 京都府南丹市生まれ 2015年 京都精華大学院芸術研究科修了 個展 2013年 「華の閣 」ギャラリー揺(京都) 2015年 「古代を知覚する器」 ギャラリー揺(京都) グループ展 2017年 「室礼-Offirings-III」The Terminal Kyoto (京都) 【ご購入に当たっての注意事項・必ずお読みください】 ・1つ1つ手作りのため、同じ作品でもサイズや色味、質感、風合いが微妙に異なります。 ・焼きムラ、ざらつき、がたつきなどがある場合がございますが、手仕事で制作されていますので、ご理解ください。 ・また作品の色や質感はお使いのブラウザやモニターによって異なって見える場合がございます。 ・店頭でも同時に販売しておりますので、タイミングにより売却済みの場合がございます。随時確認しておりますが、万が一の場合はご了承ください。
-
【平井 秀】 黒金花入 A
¥27,500
■サイズ 口径(内寸)約3.0㎝ 直径約11.0㎝×高さ約21.0㎝ ■素材 陶磁器 ■箱なし(梱包材に包んでお送りいたします) ■平井 秀 Shu Hirai 陶芸家 1990年 京都府南丹市生まれ 2015年 京都精華大学院芸術研究科修了 個展 2013年 「華の閣 」ギャラリー揺(京都) 2015年 「古代を知覚する器」 ギャラリー揺(京都) グループ展 2017年 「室礼-Offirings-III」The Terminal Kyoto (京都) 【ご購入に当たっての注意事項・必ずお読みください】 ・1つ1つ手作りのため、同じ作品でもサイズや色味、質感、風合いが微妙に異なります。 ・焼きムラ、ざらつき、がたつきなどがある場合がございますが、手仕事で制作されていますので、ご理解ください。 ・また作品の色や質感はお使いのブラウザやモニターによって異なって見える場合がございます。 ・店頭でも同時に販売しておりますので、タイミングにより売却済みの場合がございます。随時確認しておりますが、万が一の場合はご了承ください。
-
【まぶち ちか】花器 宵 D
¥13,200
■サイズ 口径約3.5㎝ 幅約11.0㎝×奥行約11.0㎝×高さ約14.0㎝ ■箱なし(梱包材に包んでお送りいたします) ■まぶち ちか 広島県出身 2016 第29回新島国際ガラスアートフェスティバル スカラーシップ受賞 2017 秋田公立美術大学 ものづくりデザイン専攻(ガラス) 卒業 Pilchuck Glass School Niels Cosman and Sean Salstrom クラス受講 2019 富山ガラス造形研究所卒業制作展 特別審査員賞 富山ガラス造形研究所造形科 卒業 富山ガラス工房 所属 Pilchuck Glass School Jasen Johnsen and Karen Willenbrink-Johnsen class TA 【ご購入に当たっての注意事項・必ずお読みください】 ・1つ1つ手作りのため、同じ作品でもサイズや色、質感、風合いが微妙に異なります。 ・手作りの吹きガラスですので、気泡や表面のざらつきがある場合があります。 ・また作品の色や質感はお使いのブラウザやモニターによって異なって見える場合がございます。 ・店頭でも同時に販売しておりますので、タイミングにより売却済みの場合がございます。随時確認しておりますが、万が一の場合はご了承ください。
-
【神永朱美】琵琶グリーン 一輪挿し ⑩
¥3,850
SOLD OUT
■サイズ 口径約2.5㎝ 直径約7.5㎝×高さ約12.5㎝ ■箱なし(梱包材に包んでお送りいたします) ■神永朱美 1981年 茨城県生まれ 2004年 北海道釧路公立大学経済学部卒業 2004年 株式会社北一硝子入社 2009年 有限会社ケーズブローイング 入社 2011年 SUN GLASS STUDIO KYOTO 入社 2017年2月 滋賀県大津市に 吹きガラス工房「glass imeca」(グラス イメカ) 設立 きちんと一つ一つを真剣に作る、その上で、硝子の特徴を生かし、 ひとめ見たとき、衝動的な感動を与えられるような もの作りをしていきたいと思っています。 ■琵琶湖彩について 60種類もの生物を育む琵琶湖。 その湖底にゆらりゆらりと、息づく 水草。 増えすぎてしまう水草を灰にしてガラスの中に溶け込ませたら、美しく優しい琵琶湖の色に発色しました。 【ご購入に当たっての注意事項・必ずお読みください】 ・1つ1つ手作りのため、同じ作品でもサイズや色、質感、風合いが微妙に異なります。 ・手作りの吹きガラスですので、気泡や表面のざらつきがある場合があります。 ・ガラスの中に白や黒の小さな異物が入っておりますが、水草に付着する貝などの不純物によるものです。灰にした後、1,300度以上の高温で溶解しているため衛生上の問題は全くございません。ご安心ください。 ・また作品の色や質感はお使いのブラウザやモニターによって異なって見える場合がございます。 ・店頭でも同時に販売しておりますので、タイミングにより売却済みの場合がございます。随時確認しておりますが、万が一の場合はご了承ください。
-
【神永朱美】琵琶湖彩 ミニ一輪挿し ⑰
¥3,190
SOLD OUT
■サイズ 口径約1.0㎝ 直径約6.5㎝×高さ約6.0㎝ ■箱なし(梱包材に包んでお送りいたします) ■神永朱美 1981年 茨城県生まれ 2004年 北海道釧路公立大学経済学部卒業 2004年 株式会社北一硝子入社 2009年 有限会社ケーズブローイング 入社 2011年 SUN GLASS STUDIO KYOTO 入社 2017年2月 滋賀県大津市に 吹きガラス工房「glass imeca」(グラス イメカ) 設立 きちんと一つ一つを真剣に作る、その上で、硝子の特徴を生かし、 ひとめ見たとき、衝動的な感動を与えられるような もの作りをしていきたいと思っています。 ■琵琶湖彩について 60種類もの生物を育む琵琶湖。 その湖底にゆらりゆらりと、息づく 水草。 増えすぎてしまう水草を灰にしてガラスの中に溶け込ませたら、美しく優しい琵琶湖の色に発色しました。 【ご購入に当たっての注意事項・必ずお読みください】 ・1つ1つ手作りのため、同じ作品でもサイズや色、質感、風合いが微妙に異なります。 ・手作りの吹きガラスですので、気泡や表面のざらつきがある場合があります。 ・ガラスの中に白や黒の小さな異物が入っておりますが、水草に付着する貝などの不純物によるものです。灰にした後、1,300度以上の高温で溶解しているため衛生上の問題は全くございません。ご安心ください。 ・また作品の色や質感はお使いのブラウザやモニターによって異なって見える場合がございます。 ・店頭でも同時に販売しておりますので、タイミングにより売却済みの場合がございます。随時確認しておりますが、万が一の場合はご了承ください。
-
【高本 鈴乃】フラワーベース 丸 ③
¥7,920
SOLD OUT
■サイズ 口径約2.0㎝ 直径約8.0㎝×高さ約7.5㎝ ■箱なし(梱包材に包んでお送りいたします) ■ご使用について ・金彩は強くこすると剥がれてしまいますのでご注意ください。 ■髙本 鈴乃 大阪府立港南造形高校、京都伝統工芸大学校卒業後、京都の森俊山窯に勤めながら作陶をしています。キラキラした、飾ってるだけでも、使いながらも気分の上がる器やアクセサリーを作っています。日常に少しでも煌めきをプラスできる作品たちを目指して作陶しています。 【ご購入に当たっての注意事項・必ずお読みください】 ・1つ1つ手作りのため、同じ作品でもサイズや色味、質感、風合いが微妙に異なります。 ・焼きムラ、ざらつき、がたつきなどがある場合がございますが、手仕事で制作されていますので、ご理解ください。 ・また作品の色や質感はお使いのブラウザやモニターによって異なって見える場合がございます。 ・店頭でも同時に販売しておりますので、タイミングにより売却済みの場合がございます。随時確認しておりますが、万が一の場合はご了承ください。