-
【九谷焼 色絵 遊】飯碗 野の花 24
¥6,600
■サイズ 直径約11.5cm×高さ約6.0cm ■素材 磁器 ■電子レンジ・食洗機は極力お避けください。 ■オーブン ✕ ■直火 ✕ ■色絵 遊 小髙 裕子 ~美味しいは器から~ 色絵 遊 “想い“ 私たちは霊峰白山の麓で鳥のさえずり、風の音を聴きながら日々九谷焼の絵付けに励んでおります。九谷の伝統である九谷五彩と言われる色にこだわり女性ならではのやさしさを器に盛り込み、お使い頂く皆がホッと笑顔になるような器作りを心がけています。 “あゆみ“ 1988 北陸学院短期大学 卒業 2002 石川県立九谷焼技術研修所 加飾科修了 以後毎年 東京・金沢・大阪にて催事開催 石川県白山市 色絵 遊 小高 裕子 【ご購入に当たっての注意事項・必ずお読みください】 ・手作りのため、同じお品でもサイズや色味、質感、風合い、絵付けが多少異なります。 ・また作品の色や質感はお使いのブラウザやモニターによって異なって見える場合がございます。 ・店頭でも同時に販売しておりますので、タイミングにより売却済みの場合がございます。随時確認しておりますが、万が一の場合はご了承ください。
-
【九谷焼 色絵 遊】飯碗 木苺 23
¥5,500
■サイズ 直径約11.5cm×高さ約6.0cm ■素材 磁器 ■電子レンジ・食洗機は極力お避けください。 ■オーブン ✕ ■直火 ✕ ■色絵 遊 小髙 裕子 ~美味しいは器から~ 色絵 遊 “想い“ 私たちは霊峰白山の麓で鳥のさえずり、風の音を聴きながら日々九谷焼の絵付けに励んでおります。九谷の伝統である九谷五彩と言われる色にこだわり女性ならではのやさしさを器に盛り込み、お使い頂く皆がホッと笑顔になるような器作りを心がけています。 “あゆみ“ 1988 北陸学院短期大学 卒業 2002 石川県立九谷焼技術研修所 加飾科修了 以後毎年 東京・金沢・大阪にて催事開催 石川県白山市 色絵 遊 小高 裕子 【ご購入に当たっての注意事項・必ずお読みください】 ・手作りのため、同じお品でもサイズや色味、質感、風合い、絵付けが多少異なります。 ・また作品の色や質感はお使いのブラウザやモニターによって異なって見える場合がございます。 ・店頭でも同時に販売しておりますので、タイミングにより売却済みの場合がございます。随時確認しておりますが、万が一の場合はご了承ください。
-
【九谷焼 色絵 遊】飯碗 花の小路 22
¥5,500
■サイズ 直径約11.5cm×高さ約6.0cm ■素材 磁器 ■電子レンジ・食洗機は極力お避けください。 ■オーブン ✕ ■直火 ✕ ■色絵 遊 小髙 裕子 ~美味しいは器から~ 色絵 遊 “想い“ 私たちは霊峰白山の麓で鳥のさえずり、風の音を聴きながら日々九谷焼の絵付けに励んでおります。九谷の伝統である九谷五彩と言われる色にこだわり女性ならではのやさしさを器に盛り込み、お使い頂く皆がホッと笑顔になるような器作りを心がけています。 “あゆみ“ 1988 北陸学院短期大学 卒業 2002 石川県立九谷焼技術研修所 加飾科修了 以後毎年 東京・金沢・大阪にて催事開催 石川県白山市 色絵 遊 小高 裕子 【ご購入に当たっての注意事項・必ずお読みください】 ・手作りのため、同じお品でもサイズや色味、質感、風合い、絵付けが多少異なります。 ・また作品の色や質感はお使いのブラウザやモニターによって異なって見える場合がございます。 ・店頭でも同時に販売しておりますので、タイミングにより売却済みの場合がございます。随時確認しておりますが、万が一の場合はご了承ください。
-
【中曽 智子】飯碗 A
¥3,850
■サイズ 直径約11.5cm×高さ約5.0cm ■電子レンジ △(温め程度でご使用ください) ■オーブン・直火 ✕ ■食洗機 ✕ ■箱なし(梱包材に包んでお送りいたします) ■中曽智子 2005 尾道市立大学芸術文化学部美術学科 卒業 2007 多治見市陶磁器意匠研究所技術コース 修了 2007 尾道市立大学芸術文化学部美術学科 助手(~‘16)、助教(~‘17)、非常勤講師(‘17~) 2013 神戸ビエンナーレ2013「現代陶芸」入選 現 在 広島県尾道市にて制作 ■制作への思い ものづくりをはじめたきっかけは、「心動かされたものを手元に留めおきたい。」でした。 現在は瀬戸内の海や空の色彩や形に魅力を再発見し、制作に取り入れています。 眺めて、使って、その先の物語を想像できるような作品をお届けしたいと思っています。 ■作品紹介 磁器に独自のトビカンナの技法で削り模様を施しています。 模様の凹凸によって変化する色彩の濃淡をお楽しみください。 季節に合わせて、気分に合わせてお選びいただければ幸いです。 【ご購入に当たっての注意事項・必ずお読みください】 ・1つ1つ手作りのため、同じ作品でもサイズや色味、質感、風合いが微妙に異なります。 ・焼きムラ、ざらつき、がたつきなどがある場合がございますが、手仕事で制作されていますので、ご理解ください。 ・貫入(薄いヒビのようなもの)が焼成中や使用するうちに生じる事がありますが、使用上の支障はございません。そのままお使いください。 ・また作品の色や質感はお使いのブラウザやモニターによって異なって見える場合がございます。 ・店頭でも同時に販売しておりますので、タイミングにより売却済みの場合がございます。随時確認しておりますが、万が一の場合はご了承ください。
-
【中曽 智子】飯碗 B
¥3,850
■サイズ 直径約11.5cm×高さ約5.5cm ■電子レンジ △(温め程度でご使用ください) ■オーブン・直火 ✕ ■食洗機 ✕ ■箱なし(梱包材に包んでお送りいたします) ■中曽智子 2005 尾道市立大学芸術文化学部美術学科 卒業 2007 多治見市陶磁器意匠研究所技術コース 修了 2007 尾道市立大学芸術文化学部美術学科 助手(~‘16)、助教(~‘17)、非常勤講師(‘17~) 2013 神戸ビエンナーレ2013「現代陶芸」入選 現 在 広島県尾道市にて制作 ■制作への思い ものづくりをはじめたきっかけは、「心動かされたものを手元に留めおきたい。」でした。 現在は瀬戸内の海や空の色彩や形に魅力を再発見し、制作に取り入れています。 眺めて、使って、その先の物語を想像できるような作品をお届けしたいと思っています。 ■作品紹介 磁器に独自のトビカンナの技法で削り模様を施しています。 模様の凹凸によって変化する色彩の濃淡をお楽しみください。 季節に合わせて、気分に合わせてお選びいただければ幸いです。 【ご購入に当たっての注意事項・必ずお読みください】 ・1つ1つ手作りのため、同じ作品でもサイズや色味、質感、風合いが微妙に異なります。 ・焼きムラ、ざらつき、がたつきなどがある場合がございますが、手仕事で制作されていますので、ご理解ください。 ・貫入(薄いヒビのようなもの)が焼成中や使用するうちに生じる事がありますが、使用上の支障はございません。そのままお使いください。 ・また作品の色や質感はお使いのブラウザやモニターによって異なって見える場合がございます。 ・店頭でも同時に販売しておりますので、タイミングにより売却済みの場合がございます。随時確認しておりますが、万が一の場合はご了承ください。
-
【中曽 智子】飯碗 C
¥3,850
■サイズ 直径約11.0cm×高さ約5.5cm ■電子レンジ △(温め程度でご使用ください) ■オーブン・直火 ✕ ■食洗機 ✕ ■箱なし(梱包材に包んでお送りいたします) ■中曽智子 2005 尾道市立大学芸術文化学部美術学科 卒業 2007 多治見市陶磁器意匠研究所技術コース 修了 2007 尾道市立大学芸術文化学部美術学科 助手(~‘16)、助教(~‘17)、非常勤講師(‘17~) 2013 神戸ビエンナーレ2013「現代陶芸」入選 現 在 広島県尾道市にて制作 ■制作への思い ものづくりをはじめたきっかけは、「心動かされたものを手元に留めおきたい。」でした。 現在は瀬戸内の海や空の色彩や形に魅力を再発見し、制作に取り入れています。 眺めて、使って、その先の物語を想像できるような作品をお届けしたいと思っています。 ■作品紹介 磁器に独自のトビカンナの技法で削り模様を施しています。 模様の凹凸によって変化する色彩の濃淡をお楽しみください。 季節に合わせて、気分に合わせてお選びいただければ幸いです。 【ご購入に当たっての注意事項・必ずお読みください】 ・1つ1つ手作りのため、同じ作品でもサイズや色味、質感、風合いが微妙に異なります。 ・焼きムラ、ざらつき、がたつきなどがある場合がございますが、手仕事で制作されていますので、ご理解ください。 ・貫入(薄いヒビのようなもの)が焼成中や使用するうちに生じる事がありますが、使用上の支障はございません。そのままお使いください。 ・また作品の色や質感はお使いのブラウザやモニターによって異なって見える場合がございます。 ・店頭でも同時に販売しておりますので、タイミングにより売却済みの場合がございます。随時確認しておりますが、万が一の場合はご了承ください。
-
【中曽 智子】飯碗 E
¥3,850
■サイズ 直径約11.5cm×高さ約5.5cm ■電子レンジ △(温め程度でご使用ください) ■オーブン・直火 ✕ ■食洗機 ✕ ■箱なし(梱包材に包んでお送りいたします) ■中曽智子 2005 尾道市立大学芸術文化学部美術学科 卒業 2007 多治見市陶磁器意匠研究所技術コース 修了 2007 尾道市立大学芸術文化学部美術学科 助手(~‘16)、助教(~‘17)、非常勤講師(‘17~) 2013 神戸ビエンナーレ2013「現代陶芸」入選 現 在 広島県尾道市にて制作 ■制作への思い ものづくりをはじめたきっかけは、「心動かされたものを手元に留めおきたい。」でした。 現在は瀬戸内の海や空の色彩や形に魅力を再発見し、制作に取り入れています。 眺めて、使って、その先の物語を想像できるような作品をお届けしたいと思っています。 ■作品紹介 磁器に独自のトビカンナの技法で削り模様を施しています。 模様の凹凸によって変化する色彩の濃淡をお楽しみください。 季節に合わせて、気分に合わせてお選びいただければ幸いです。 【ご購入に当たっての注意事項・必ずお読みください】 ・1つ1つ手作りのため、同じ作品でもサイズや色味、質感、風合いが微妙に異なります。 ・焼きムラ、ざらつき、がたつきなどがある場合がございますが、手仕事で制作されていますので、ご理解ください。 ・貫入(薄いヒビのようなもの)が焼成中や使用するうちに生じる事がありますが、使用上の支障はございません。そのままお使いください。 ・また作品の色や質感はお使いのブラウザやモニターによって異なって見える場合がございます。 ・店頭でも同時に販売しておりますので、タイミングにより売却済みの場合がございます。随時確認しておりますが、万が一の場合はご了承ください。
-
【中曽 智子】飯碗 F
¥3,850
■サイズ 直径約11.0cm×高さ約5.5cm ■電子レンジ △(温め程度でご使用ください) ■オーブン・直火 ✕ ■食洗機 ✕ ■箱なし(梱包材に包んでお送りいたします) ■中曽智子 2005 尾道市立大学芸術文化学部美術学科 卒業 2007 多治見市陶磁器意匠研究所技術コース 修了 2007 尾道市立大学芸術文化学部美術学科 助手(~‘16)、助教(~‘17)、非常勤講師(‘17~) 2013 神戸ビエンナーレ2013「現代陶芸」入選 現 在 広島県尾道市にて制作 ■制作への思い ものづくりをはじめたきっかけは、「心動かされたものを手元に留めおきたい。」でした。 現在は瀬戸内の海や空の色彩や形に魅力を再発見し、制作に取り入れています。 眺めて、使って、その先の物語を想像できるような作品をお届けしたいと思っています。 ■作品紹介 磁器に独自のトビカンナの技法で削り模様を施しています。 模様の凹凸によって変化する色彩の濃淡をお楽しみください。 季節に合わせて、気分に合わせてお選びいただければ幸いです。 【ご購入に当たっての注意事項・必ずお読みください】 ・1つ1つ手作りのため、同じ作品でもサイズや色味、質感、風合いが微妙に異なります。 ・焼きムラ、ざらつき、がたつきなどがある場合がございますが、手仕事で制作されていますので、ご理解ください。 ・貫入(薄いヒビのようなもの)が焼成中や使用するうちに生じる事がありますが、使用上の支障はございません。そのままお使いください。 ・また作品の色や質感はお使いのブラウザやモニターによって異なって見える場合がございます。 ・店頭でも同時に販売しておりますので、タイミングにより売却済みの場合がございます。随時確認しておりますが、万が一の場合はご了承ください。
-
【中曽 智子】飯碗 G
¥3,850
■サイズ 直径約11.5cm×高さ約5.0cm ■電子レンジ △(温め程度でご使用ください) ■オーブン・直火 ✕ ■食洗機 ✕ ■箱なし(梱包材に包んでお送りいたします) ■中曽智子 2005 尾道市立大学芸術文化学部美術学科 卒業 2007 多治見市陶磁器意匠研究所技術コース 修了 2007 尾道市立大学芸術文化学部美術学科 助手(~‘16)、助教(~‘17)、非常勤講師(‘17~) 2013 神戸ビエンナーレ2013「現代陶芸」入選 現 在 広島県尾道市にて制作 ■制作への思い ものづくりをはじめたきっかけは、「心動かされたものを手元に留めおきたい。」でした。 現在は瀬戸内の海や空の色彩や形に魅力を再発見し、制作に取り入れています。 眺めて、使って、その先の物語を想像できるような作品をお届けしたいと思っています。 ■作品紹介 磁器に独自のトビカンナの技法で削り模様を施しています。 模様の凹凸によって変化する色彩の濃淡をお楽しみください。 季節に合わせて、気分に合わせてお選びいただければ幸いです。 【ご購入に当たっての注意事項・必ずお読みください】 ・1つ1つ手作りのため、同じ作品でもサイズや色味、質感、風合いが微妙に異なります。 ・焼きムラ、ざらつき、がたつきなどがある場合がございますが、手仕事で制作されていますので、ご理解ください。 ・貫入(薄いヒビのようなもの)が焼成中や使用するうちに生じる事がありますが、使用上の支障はございません。そのままお使いください。 ・また作品の色や質感はお使いのブラウザやモニターによって異なって見える場合がございます。 ・店頭でも同時に販売しておりますので、タイミングにより売却済みの場合がございます。随時確認しておりますが、万が一の場合はご了承ください。
-
【中曽 智子】飯碗 H
¥3,850
■サイズ 直径約11.0cm×高さ約5.5cm ■電子レンジ △(温め程度でご使用ください) ■オーブン・直火 ✕ ■食洗機 ✕ ■箱なし(梱包材に包んでお送りいたします) ■中曽智子 2005 尾道市立大学芸術文化学部美術学科 卒業 2007 多治見市陶磁器意匠研究所技術コース 修了 2007 尾道市立大学芸術文化学部美術学科 助手(~‘16)、助教(~‘17)、非常勤講師(‘17~) 2013 神戸ビエンナーレ2013「現代陶芸」入選 現 在 広島県尾道市にて制作 ■制作への思い ものづくりをはじめたきっかけは、「心動かされたものを手元に留めおきたい。」でした。 現在は瀬戸内の海や空の色彩や形に魅力を再発見し、制作に取り入れています。 眺めて、使って、その先の物語を想像できるような作品をお届けしたいと思っています。 ■作品紹介 磁器に独自のトビカンナの技法で削り模様を施しています。 模様の凹凸によって変化する色彩の濃淡をお楽しみください。 季節に合わせて、気分に合わせてお選びいただければ幸いです。 【ご購入に当たっての注意事項・必ずお読みください】 ・1つ1つ手作りのため、同じ作品でもサイズや色味、質感、風合いが微妙に異なります。 ・焼きムラ、ざらつき、がたつきなどがある場合がございますが、手仕事で制作されていますので、ご理解ください。 ・貫入(薄いヒビのようなもの)が焼成中や使用するうちに生じる事がありますが、使用上の支障はございません。そのままお使いください。 ・また作品の色や質感はお使いのブラウザやモニターによって異なって見える場合がございます。 ・店頭でも同時に販売しておりますので、タイミングにより売却済みの場合がございます。随時確認しておりますが、万が一の場合はご了承ください。
-
【中曽 智子】飯碗 I
¥3,850
■サイズ 直径約11.0cm×高さ約5.5cm ■電子レンジ △(温め程度でご使用ください) ■オーブン・直火 ✕ ■食洗機 ✕ ■箱なし(梱包材に包んでお送りいたします) ■中曽智子 2005 尾道市立大学芸術文化学部美術学科 卒業 2007 多治見市陶磁器意匠研究所技術コース 修了 2007 尾道市立大学芸術文化学部美術学科 助手(~‘16)、助教(~‘17)、非常勤講師(‘17~) 2013 神戸ビエンナーレ2013「現代陶芸」入選 現 在 広島県尾道市にて制作 ■制作への思い ものづくりをはじめたきっかけは、「心動かされたものを手元に留めおきたい。」でした。 現在は瀬戸内の海や空の色彩や形に魅力を再発見し、制作に取り入れています。 眺めて、使って、その先の物語を想像できるような作品をお届けしたいと思っています。 ■作品紹介 磁器に独自のトビカンナの技法で削り模様を施しています。 模様の凹凸によって変化する色彩の濃淡をお楽しみください。 季節に合わせて、気分に合わせてお選びいただければ幸いです。 【ご購入に当たっての注意事項・必ずお読みください】 ・1つ1つ手作りのため、同じ作品でもサイズや色味、質感、風合いが微妙に異なります。 ・焼きムラ、ざらつき、がたつきなどがある場合がございますが、手仕事で制作されていますので、ご理解ください。 ・貫入(薄いヒビのようなもの)が焼成中や使用するうちに生じる事がありますが、使用上の支障はございません。そのままお使いください。 ・また作品の色や質感はお使いのブラウザやモニターによって異なって見える場合がございます。 ・店頭でも同時に販売しておりますので、タイミングにより売却済みの場合がございます。随時確認しておりますが、万が一の場合はご了承ください。
-
【中曽 智子】飯碗 J
¥3,850
■サイズ 直径約11.0cm×高さ約5.5cm ■電子レンジ △(温め程度でご使用ください) ■オーブン・直火 ✕ ■食洗機 ✕ ■箱なし(梱包材に包んでお送りいたします) ■中曽智子 2005 尾道市立大学芸術文化学部美術学科 卒業 2007 多治見市陶磁器意匠研究所技術コース 修了 2007 尾道市立大学芸術文化学部美術学科 助手(~‘16)、助教(~‘17)、非常勤講師(‘17~) 2013 神戸ビエンナーレ2013「現代陶芸」入選 現 在 広島県尾道市にて制作 ■制作への思い ものづくりをはじめたきっかけは、「心動かされたものを手元に留めおきたい。」でした。 現在は瀬戸内の海や空の色彩や形に魅力を再発見し、制作に取り入れています。 眺めて、使って、その先の物語を想像できるような作品をお届けしたいと思っています。 ■作品紹介 磁器に独自のトビカンナの技法で削り模様を施しています。 模様の凹凸によって変化する色彩の濃淡をお楽しみください。 季節に合わせて、気分に合わせてお選びいただければ幸いです。 【ご購入に当たっての注意事項・必ずお読みください】 ・1つ1つ手作りのため、同じ作品でもサイズや色味、質感、風合いが微妙に異なります。 ・焼きムラ、ざらつき、がたつきなどがある場合がございますが、手仕事で制作されていますので、ご理解ください。 ・貫入(薄いヒビのようなもの)が焼成中や使用するうちに生じる事がありますが、使用上の支障はございません。そのままお使いください。 ・また作品の色や質感はお使いのブラウザやモニターによって異なって見える場合がございます。 ・店頭でも同時に販売しておりますので、タイミングにより売却済みの場合がございます。随時確認しておりますが、万が一の場合はご了承ください。
-
【山田 麻未】すずらん 茶碗
¥4,070
■サイズ 直径約11.5cm×高さ約5.5cm ■電子レンジ 〇 ■オーブン ✕ ■食洗機 ✕ ■箱なし(梱包材に包んでお送りいたします) ■ご使用について ・使い始める前に目止めをすると汚れが付きにくくなります。 (お米の研ぎ汁に漬け込む、お鍋1リットルあたりに大さじ1杯の片栗粉か小麦粉を入れ、うつわと一緒に煮る、など色々方法がございます。) 見た目が気にならなければそのままお使いください。 うつわを育てるという言葉があります。 ・吸水性があります。洗った後はよく乾かしてからしまってください。 ・汚れが気になったら、メラニンスポンジで磨いたり、キッチンハイターを使うと綺麗になります。 ◆asami yamada pottery 山田麻未 東京生まれ。 美術大学で陶芸を学ぶ。 現在は関東のイベントをメインに活動中。 「毎日を少しユニークにする」をテーマに部屋の一角で物作りに取り組んでいる。 個展 2022 “Sketch3″ (神楽坂フラスコ) 2021 山田麻未陶展(at Kiln AOYAMA) 2019 “Sketch2″ (恵比寿山小屋) 2018 “Sketch″(神楽坂フラスコ) 企画・グループ展 2022 二人展(Gallery Cafe Jalona) 二人展(at Kiln AOYAMA) オトナのナツヤスミ(日本橋ヒナタノオト) イベント・催事 2022 暮らすトコロマーケット(所沢航空記念公園) 工房からの風(千葉ニッケコルトンプラザ) 2021 village pop up Tokyo (伊勢丹立川店) 家族で集うクリスマス(伊勢丹立川店) HandMade In Japan Fes(東京ビッグサイト) 手創り市(雑司ヶ谷鬼子母神) 【ご購入に当たっての注意事項・必ずお読みください】 ・1つ1つ手作りのため、同じ作品でもサイズや色味、質感、風合いが微妙に異なります。 ・焼きムラ、ざらつき、がたつきなどがある場合がございますが、手仕事で制作されていますので、ご理解ください。 ・また作品の色や質感はお使いのブラウザやモニターによって異なって見える場合がございます。 ・店頭でも同時に販売しておりますので、タイミングにより売却済みの場合がございます。随時確認しておりますが、万が一の場合はご了承ください。
-
【山田 麻未】チューリップ 茶碗
¥4,070
■サイズ 直径約11.5cm×高さ約5.5cm ■電子レンジ 〇 ■オーブン ✕ ■食洗機 ✕ ■箱なし(梱包材に包んでお送りいたします) ■ご使用について ・使い始める前に目止めをすると汚れが付きにくくなります。 (お米の研ぎ汁に漬け込む、お鍋1リットルあたりに大さじ1杯の片栗粉か小麦粉を入れ、うつわと一緒に煮る、など色々方法がございます。) 見た目が気にならなければそのままお使いください。 うつわを育てるという言葉があります。 ・吸水性があります。洗った後はよく乾かしてからしまってください。 ・汚れが気になったら、メラニンスポンジで磨いたり、キッチンハイターを使うと綺麗になります。 ◆asami yamada pottery 山田麻未 東京生まれ。 美術大学で陶芸を学ぶ。 現在は関東のイベントをメインに活動中。 「毎日を少しユニークにする」をテーマに部屋の一角で物作りに取り組んでいる。 個展 2022 “Sketch3″ (神楽坂フラスコ) 2021 山田麻未陶展(at Kiln AOYAMA) 2019 “Sketch2″ (恵比寿山小屋) 2018 “Sketch″(神楽坂フラスコ) 企画・グループ展 2022 二人展(Gallery Cafe Jalona) 二人展(at Kiln AOYAMA) オトナのナツヤスミ(日本橋ヒナタノオト) イベント・催事 2022 暮らすトコロマーケット(所沢航空記念公園) 工房からの風(千葉ニッケコルトンプラザ) 2021 village pop up Tokyo (伊勢丹立川店) 家族で集うクリスマス(伊勢丹立川店) HandMade In Japan Fes(東京ビッグサイト) 手創り市(雑司ヶ谷鬼子母神) 【ご購入に当たっての注意事項・必ずお読みください】 ・1つ1つ手作りのため、同じ作品でもサイズや色味、質感、風合いが微妙に異なります。 ・焼きムラ、ざらつき、がたつきなどがある場合がございますが、手仕事で制作されていますので、ご理解ください。 ・また作品の色や質感はお使いのブラウザやモニターによって異なって見える場合がございます。 ・店頭でも同時に販売しておりますので、タイミングにより売却済みの場合がございます。随時確認しておりますが、万が一の場合はご了承ください。
-
【山田 麻未】アラン 茶碗
¥4,070
■サイズ 直径約12.0cm×高さ約5.5cm ■電子レンジ 〇 ■オーブン ✕ ■食洗機 ✕ ■箱なし(梱包材に包んでお送りいたします) ■ご使用について ・使い始める前に目止めをすると汚れが付きにくくなります。 (お米の研ぎ汁に漬け込む、お鍋1リットルあたりに大さじ1杯の片栗粉か小麦粉を入れ、うつわと一緒に煮る、など色々方法がございます。) 見た目が気にならなければそのままお使いください。 うつわを育てるという言葉があります。 ・吸水性があります。洗った後はよく乾かしてからしまってください。 ・汚れが気になったら、メラニンスポンジで磨いたり、キッチンハイターを使うと綺麗になります。 ◆asami yamada pottery 山田麻未 東京生まれ。 美術大学で陶芸を学ぶ。 現在は関東のイベントをメインに活動中。 「毎日を少しユニークにする」をテーマに部屋の一角で物作りに取り組んでいる。 個展 2022 “Sketch3″ (神楽坂フラスコ) 2021 山田麻未陶展(at Kiln AOYAMA) 2019 “Sketch2″ (恵比寿山小屋) 2018 “Sketch″(神楽坂フラスコ) 企画・グループ展 2022 二人展(Gallery Cafe Jalona) 二人展(at Kiln AOYAMA) オトナのナツヤスミ(日本橋ヒナタノオト) イベント・催事 2022 暮らすトコロマーケット(所沢航空記念公園) 工房からの風(千葉ニッケコルトンプラザ) 2021 village pop up Tokyo (伊勢丹立川店) 家族で集うクリスマス(伊勢丹立川店) HandMade In Japan Fes(東京ビッグサイト) 手創り市(雑司ヶ谷鬼子母神) 【ご購入に当たっての注意事項・必ずお読みください】 ・1つ1つ手作りのため、同じ作品でもサイズや色味、質感、風合いが微妙に異なります。 ・焼きムラ、ざらつき、がたつきなどがある場合がございますが、手仕事で制作されていますので、ご理解ください。 ・また作品の色や質感はお使いのブラウザやモニターによって異なって見える場合がございます。 ・店頭でも同時に販売しておりますので、タイミングにより売却済みの場合がございます。随時確認しておりますが、万が一の場合はご了承ください。
-
【安藤友紀】安南飯碗
¥3,300
■サイズ 直径約11.0cm×高さ約5.5cm ■電子レンジ ✕ ■オーブン ✕ ■食洗機 ✕ ■箱なし(梱包材に包んでお送りいたします) ■安藤 友紀 Yuki Ando 1971 名古屋市生まれ 1997 愛知県立瀬戸窯業高等学校陶芸専攻科 修了 2002 名古屋市に築窯 2007 多治見市に移転 安南焼の制作を始める 2011 「陶芸作家展」セラミックパークMINOに出展 (以降毎年出展) 2015 名古屋栄 丸栄百貨店にて個展(2018まで開催) 2017 道の駅 志野・織部にて個展 2019 「灯しびとの集い」に出展 2020 京都タカシマヤにて個展 あべのハルカスにて個展 2021 新宿柿傳ギャラリーにて夫婦展 道の駅 志野・織部にて個展 グループ展多数出展 【ご購入に当たっての注意事項・必ずお読みください】 ・1つ1つ手作りのため、同じ作品でもサイズや色味、質感、風合いが微妙に異なります。 ・焼きムラ、ざらつき、がたつきなどがある場合がございますが、手仕事で制作されていますので、ご理解ください。 ・また作品の色や質感はお使いのブラウザやモニターによって異なって見える場合がございます。 ・店頭でも同時に販売しておりますので、タイミングにより売却済みの場合がございます。随時確認しておりますが、万が一の場合はご了承ください。