-
【神永朱美】琵琶ブルー 花器①
¥7,150
■サイズ 口径約5.5㎝ 直径約10.0㎝×高さ約14.5㎝ ■箱なし(梱包材に包んでお送りいたします) ■神永朱美 1981年 茨城県生まれ 2004年 北海道釧路公立大学経済学部卒業 2004年 株式会社北一硝子入社 2009年 有限会社ケーズブローイング 入社 2011年 SUN GLASS STUDIO KYOTO 入社 2017年2月 滋賀県大津市に 吹きガラス工房「glass imeca」(グラス イメカ) 設立 きちんと一つ一つを真剣に作る、その上で、硝子の特徴を生かし、 ひとめ見たとき、衝動的な感動を与えられるような もの作りをしていきたいと思っています。 ■琵琶湖彩について 60種類もの生物を育む琵琶湖。 その湖底にゆらりゆらりと、息づく 水草。 増えすぎてしまう水草を灰にしてガラスの中に溶け込ませたら、美しく優しい琵琶湖の色に発色しました。 【ご購入に当たっての注意事項・必ずお読みください】 ・1つ1つ手作りのため、同じ作品でもサイズや色、質感、風合いが微妙に異なります。 ・手作りの吹きガラスですので、気泡や表面のざらつきがある場合があります。 ・ガラスの中に白や黒の小さな異物が入っておりますが、水草に付着する貝などの不純物によるものです。灰にした後、1,300度以上の高温で溶解しているため衛生上の問題は全くございません。ご安心ください。 ・また作品の色や質感はお使いのブラウザやモニターによって異なって見える場合がございます。 ・店頭でも同時に販売しておりますので、タイミングにより売却済みの場合がございます。随時確認しておりますが、万が一の場合はご了承ください。
-
【神永朱美】琵琶ブルー一輪挿し ②
¥3,850
SOLD OUT
■サイズ 口径約2.5㎝ 直径約8.0㎝×高さ約12.5㎝ ■箱なし(梱包材に包んでお送りいたします) ■神永朱美 1981年 茨城県生まれ 2004年 北海道釧路公立大学経済学部卒業 2004年 株式会社北一硝子入社 2009年 有限会社ケーズブローイング 入社 2011年 SUN GLASS STUDIO KYOTO 入社 2017年2月 滋賀県大津市に 吹きガラス工房「glass imeca」(グラス イメカ) 設立 きちんと一つ一つを真剣に作る、その上で、硝子の特徴を生かし、 ひとめ見たとき、衝動的な感動を与えられるような もの作りをしていきたいと思っています。 ■琵琶湖彩について 60種類もの生物を育む琵琶湖。 その湖底にゆらりゆらりと、息づく 水草。 増えすぎてしまう水草を灰にしてガラスの中に溶け込ませたら、美しく優しい琵琶湖の色に発色しました。 【ご購入に当たっての注意事項・必ずお読みください】 ・1つ1つ手作りのため、同じ作品でもサイズや色、質感、風合いが微妙に異なります。 ・手作りの吹きガラスですので、気泡や表面のざらつきがある場合があります。 ・ガラスの中に白や黒の小さな異物が入っておりますが、水草に付着する貝などの不純物によるものです。灰にした後、1,300度以上の高温で溶解しているため衛生上の問題は全くございません。ご安心ください。 ・また作品の色や質感はお使いのブラウザやモニターによって異なって見える場合がございます。 ・店頭でも同時に販売しておりますので、タイミングにより売却済みの場合がございます。随時確認しておりますが、万が一の場合はご了承ください。
-
【神永朱美】琵琶ブルー 片口③
¥3,850
SOLD OUT
■サイズ 幅約13.0㎝×奥行約9.0㎝×高さ約9.5㎝ ■電子レンジ ✕ ■食洗器・乾燥機 ✕ ■耐熱ではございませんので熱い飲み物はお避け下さい ■箱なし(梱包材に包んでお送りいたします) ■神永朱美 1981年 茨城県生まれ 2004年 北海道釧路公立大学経済学部卒業 2004年 株式会社北一硝子入社 2009年 有限会社ケーズブローイング 入社 2011年 SUN GLASS STUDIO KYOTO 入社 2017年2月 滋賀県大津市に 吹きガラス工房「glass imeca」(グラス イメカ) 設立 きちんと一つ一つを真剣に作る、その上で、硝子の特徴を生かし、 ひとめ見たとき、衝動的な感動を与えられるような もの作りをしていきたいと思っています。 ■琵琶湖彩について 60種類もの生物を育む琵琶湖。 その湖底にゆらりゆらりと、息づく 水草。 増えすぎてしまう水草を灰にしてガラスの中に溶け込ませたら、美しく優しい琵琶湖の色に発色しました。 【ご購入に当たっての注意事項・必ずお読みください】 ・1つ1つ手作りのため、同じ作品でもサイズや色、質感、風合いが微妙に異なります。 ・手作りの吹きガラスですので、気泡や表面のざらつきがある場合があります。 ・ガラスの中に白や黒の小さな異物が入っておりますが、水草に付着する貝などの不純物によるものです。灰にした後、1,300度以上の高温で溶解しているため衛生上の問題は全くございません。ご安心ください。 ・また作品の色や質感はお使いのブラウザやモニターによって異なって見える場合がございます。 ・店頭でも同時に販売しておりますので、タイミングにより売却済みの場合がございます。随時確認しておりますが、万が一の場合はご了承ください。
-
【神永朱美】琵琶ブルーミニ一輪挿し⑤
¥3,190
SOLD OUT
■サイズ 口径約1.5㎝ 直径約6.0㎝×高さ約6.0㎝ ■箱なし(梱包材に包んでお送りいたします) ■神永朱美 1981年 茨城県生まれ 2004年 北海道釧路公立大学経済学部卒業 2004年 株式会社北一硝子入社 2009年 有限会社ケーズブローイング 入社 2011年 SUN GLASS STUDIO KYOTO 入社 2017年2月 滋賀県大津市に 吹きガラス工房「glass imeca」(グラス イメカ) 設立 きちんと一つ一つを真剣に作る、その上で、硝子の特徴を生かし、 ひとめ見たとき、衝動的な感動を与えられるような もの作りをしていきたいと思っています。 ■琵琶湖彩について 60種類もの生物を育む琵琶湖。 その湖底にゆらりゆらりと、息づく 水草。 増えすぎてしまう水草を灰にしてガラスの中に溶け込ませたら、美しく優しい琵琶湖の色に発色しました。 【ご購入に当たっての注意事項・必ずお読みください】 ・1つ1つ手作りのため、同じ作品でもサイズや色、質感、風合いが微妙に異なります。 ・手作りの吹きガラスですので、気泡や表面のざらつきがある場合があります。 ・ガラスの中に白や黒の小さな異物が入っておりますが、水草に付着する貝などの不純物によるものです。灰にした後、1,300度以上の高温で溶解しているため衛生上の問題は全くございません。ご安心ください。 ・また作品の色や質感はお使いのブラウザやモニターによって異なって見える場合がございます。 ・店頭でも同時に販売しておりますので、タイミングにより売却済みの場合がございます。随時確認しておりますが、万が一の場合はご了承ください。
-
【神永朱美】琵琶ブルーミニ一輪挿し ⑥
¥3,190
SOLD OUT
■サイズ 口径約1.5㎝ 直径約6.0㎝×高さ約6.0㎝ ■箱なし(梱包材に包んでお送りいたします) ■神永朱美 1981年 茨城県生まれ 2004年 北海道釧路公立大学経済学部卒業 2004年 株式会社北一硝子入社 2009年 有限会社ケーズブローイング 入社 2011年 SUN GLASS STUDIO KYOTO 入社 2017年2月 滋賀県大津市に 吹きガラス工房「glass imeca」(グラス イメカ) 設立 きちんと一つ一つを真剣に作る、その上で、硝子の特徴を生かし、 ひとめ見たとき、衝動的な感動を与えられるような もの作りをしていきたいと思っています。 ■琵琶湖彩について 60種類もの生物を育む琵琶湖。 その湖底にゆらりゆらりと、息づく 水草。 増えすぎてしまう水草を灰にしてガラスの中に溶け込ませたら、美しく優しい琵琶湖の色に発色しました。 【ご購入に当たっての注意事項・必ずお読みください】 ・1つ1つ手作りのため、同じ作品でもサイズや色、質感、風合いが微妙に異なります。 ・手作りの吹きガラスですので、気泡や表面のざらつきがある場合があります。 ・ガラスの中に白や黒の小さな異物が入っておりますが、水草に付着する貝などの不純物によるものです。灰にした後、1,300度以上の高温で溶解しているため衛生上の問題は全くございません。ご安心ください。 ・また作品の色や質感はお使いのブラウザやモニターによって異なって見える場合がございます。 ・店頭でも同時に販売しておりますので、タイミングにより売却済みの場合がございます。随時確認しておりますが、万が一の場合はご了承ください。
-
【神永朱美】琵琶ブルー 一輪挿し⑦
¥3,850
■サイズ 口径約1.5㎝ 直径約5.5㎝×高さ約17.5㎝ ■箱なし(梱包材に包んでお送りいたします) ■神永朱美 1981年 茨城県生まれ 2004年 北海道釧路公立大学経済学部卒業 2004年 株式会社北一硝子入社 2009年 有限会社ケーズブローイング 入社 2011年 SUN GLASS STUDIO KYOTO 入社 2017年2月 滋賀県大津市に 吹きガラス工房「glass imeca」(グラス イメカ) 設立 きちんと一つ一つを真剣に作る、その上で、硝子の特徴を生かし、 ひとめ見たとき、衝動的な感動を与えられるような もの作りをしていきたいと思っています。 ■琵琶湖彩について 60種類もの生物を育む琵琶湖。 その湖底にゆらりゆらりと、息づく 水草。 増えすぎてしまう水草を灰にしてガラスの中に溶け込ませたら、美しく優しい琵琶湖の色に発色しました。 【ご購入に当たっての注意事項・必ずお読みください】 ・1つ1つ手作りのため、同じ作品でもサイズや色、質感、風合いが微妙に異なります。 ・手作りの吹きガラスですので、気泡や表面のざらつきがある場合があります。 ・ガラスの中に白や黒の小さな異物が入っておりますが、水草に付着する貝などの不純物によるものです。灰にした後、1,300度以上の高温で溶解しているため衛生上の問題は全くございません。ご安心ください。 ・また作品の色や質感はお使いのブラウザやモニターによって異なって見える場合がございます。 ・店頭でも同時に販売しておりますので、タイミングにより売却済みの場合がございます。随時確認しておりますが、万が一の場合はご了承ください。
-
【神永朱美】琵琶グリーン器(大)⑧
¥6,050
■サイズ 幅約19.0㎝×奥行約17.0㎝×高さ約6.0㎝ ■電子レンジ ✕ ■食洗器・乾燥機 ✕ ■耐熱ではございませんので熱い飲み物はお避け下さい ■箱なし(梱包材に包んでお送りいたします) ■神永朱美 1981年 茨城県生まれ 2004年 北海道釧路公立大学経済学部卒業 2004年 株式会社北一硝子入社 2009年 有限会社ケーズブローイング 入社 2011年 SUN GLASS STUDIO KYOTO 入社 2017年2月 滋賀県大津市に 吹きガラス工房「glass imeca」(グラス イメカ) 設立 きちんと一つ一つを真剣に作る、その上で、硝子の特徴を生かし、 ひとめ見たとき、衝動的な感動を与えられるような もの作りをしていきたいと思っています。 ■琵琶湖彩について 60種類もの生物を育む琵琶湖。 その湖底にゆらりゆらりと、息づく 水草。 増えすぎてしまう水草を灰にしてガラスの中に溶け込ませたら、美しく優しい琵琶湖の色に発色しました。 【ご購入に当たっての注意事項・必ずお読みください】 ・1つ1つ手作りのため、同じ作品でもサイズや色、質感、風合いが微妙に異なります。 ・手作りの吹きガラスですので、気泡や表面のざらつきがある場合があります。 ・ガラスの中に白や黒の小さな異物が入っておりますが、水草に付着する貝などの不純物によるものです。灰にした後、1,300度以上の高温で溶解しているため衛生上の問題は全くございません。ご安心ください。 ・また作品の色や質感はお使いのブラウザやモニターによって異なって見える場合がございます。 ・店頭でも同時に販売しておりますので、タイミングにより売却済みの場合がございます。随時確認しておりますが、万が一の場合はご了承ください。
-
【神永朱美】琵琶グリーン 器 ⑨
¥3,850
SOLD OUT
■サイズ 幅約13.5㎝×奥行約12.5㎝×高さ約6.0㎝ ■電子レンジ ✕ ■食洗器・乾燥機 ✕ ■耐熱ではございませんので熱い飲み物はお避け下さい ■箱なし(梱包材に包んでお送りいたします) ■神永朱美 1981年 茨城県生まれ 2004年 北海道釧路公立大学経済学部卒業 2004年 株式会社北一硝子入社 2009年 有限会社ケーズブローイング 入社 2011年 SUN GLASS STUDIO KYOTO 入社 2017年2月 滋賀県大津市に 吹きガラス工房「glass imeca」(グラス イメカ) 設立 きちんと一つ一つを真剣に作る、その上で、硝子の特徴を生かし、 ひとめ見たとき、衝動的な感動を与えられるような もの作りをしていきたいと思っています。 ■琵琶湖彩について 60種類もの生物を育む琵琶湖。 その湖底にゆらりゆらりと、息づく 水草。 増えすぎてしまう水草を灰にしてガラスの中に溶け込ませたら、美しく優しい琵琶湖の色に発色しました。 【ご購入に当たっての注意事項・必ずお読みください】 ・1つ1つ手作りのため、同じ作品でもサイズや色、質感、風合いが微妙に異なります。 ・手作りの吹きガラスですので、気泡や表面のざらつきがある場合があります。 ・ガラスの中に白や黒の小さな異物が入っておりますが、水草に付着する貝などの不純物によるものです。灰にした後、1,300度以上の高温で溶解しているため衛生上の問題は全くございません。ご安心ください。 ・また作品の色や質感はお使いのブラウザやモニターによって異なって見える場合がございます。 ・店頭でも同時に販売しておりますので、タイミングにより売却済みの場合がございます。随時確認しておりますが、万が一の場合はご了承ください。
-
【神永朱美】琵琶グリーン一輪挿し ⑪
¥3,850
■サイズ 口径約1.5㎝ 直径約6.5㎝×高さ約18.0㎝ ■箱なし(梱包材に包んでお送りいたします) ■神永朱美 1981年 茨城県生まれ 2004年 北海道釧路公立大学経済学部卒業 2004年 株式会社北一硝子入社 2009年 有限会社ケーズブローイング 入社 2011年 SUN GLASS STUDIO KYOTO 入社 2017年2月 滋賀県大津市に 吹きガラス工房「glass imeca」(グラス イメカ) 設立 きちんと一つ一つを真剣に作る、その上で、硝子の特徴を生かし、 ひとめ見たとき、衝動的な感動を与えられるような もの作りをしていきたいと思っています。 ■琵琶湖彩について 60種類もの生物を育む琵琶湖。 その湖底にゆらりゆらりと、息づく 水草。 増えすぎてしまう水草を灰にしてガラスの中に溶け込ませたら、美しく優しい琵琶湖の色に発色しました。 【ご購入に当たっての注意事項・必ずお読みください】 ・1つ1つ手作りのため、同じ作品でもサイズや色、質感、風合いが微妙に異なります。 ・手作りの吹きガラスですので、気泡や表面のざらつきがある場合があります。 ・ガラスの中に白や黒の小さな異物が入っておりますが、水草に付着する貝などの不純物によるものです。灰にした後、1,300度以上の高温で溶解しているため衛生上の問題は全くございません。ご安心ください。 ・また作品の色や質感はお使いのブラウザやモニターによって異なって見える場合がございます。 ・店頭でも同時に販売しておりますので、タイミングにより売却済みの場合がございます。随時確認しておりますが、万が一の場合はご了承ください。
-
【神永朱美】琵琶グリーン ぐい吞み ⑫
¥3,300
SOLD OUT
■サイズ 直径約6.5㎝×高さ約5.0㎝ ■電子レンジ ✕ ■食洗器・乾燥機 ✕ ■耐熱ではございませんので熱い飲み物はお避け下さい ■箱なし(梱包材に包んでお送りいたします) ■神永朱美 1981年 茨城県生まれ 2004年 北海道釧路公立大学経済学部卒業 2004年 株式会社北一硝子入社 2009年 有限会社ケーズブローイング 入社 2011年 SUN GLASS STUDIO KYOTO 入社 2017年2月 滋賀県大津市に 吹きガラス工房「glass imeca」(グラス イメカ) 設立 きちんと一つ一つを真剣に作る、その上で、硝子の特徴を生かし、 ひとめ見たとき、衝動的な感動を与えられるような もの作りをしていきたいと思っています。 ■琵琶湖彩について 60種類もの生物を育む琵琶湖。 その湖底にゆらりゆらりと、息づく 水草。 増えすぎてしまう水草を灰にしてガラスの中に溶け込ませたら、美しく優しい琵琶湖の色に発色しました。 【ご購入に当たっての注意事項・必ずお読みください】 ・1つ1つ手作りのため、同じ作品でもサイズや色、質感、風合いが微妙に異なります。 ・手作りの吹きガラスですので、気泡や表面のざらつきがある場合があります。 ・ガラスの中に白や黒の小さな異物が入っておりますが、水草に付着する貝などの不純物によるものです。灰にした後、1,300度以上の高温で溶解しているため衛生上の問題は全くございません。ご安心ください。 ・また作品の色や質感はお使いのブラウザやモニターによって異なって見える場合がございます。 ・店頭でも同時に販売しておりますので、タイミングにより売却済みの場合がございます。随時確認しておりますが、万が一の場合はご了承ください。
-
【神永朱美】琵琶グリーン丸皿 ⑬
¥7,480
■サイズ 直径約25.0㎝×高さ約1.5㎝ ■電子レンジ ✕ ■食洗器・乾燥機 ✕ ■耐熱ではございませんので熱い飲み物はお避け下さい ■箱なし(梱包材に包んでお送りいたします) ■神永朱美 1981年 茨城県生まれ 2004年 北海道釧路公立大学経済学部卒業 2004年 株式会社北一硝子入社 2009年 有限会社ケーズブローイング 入社 2011年 SUN GLASS STUDIO KYOTO 入社 2017年2月 滋賀県大津市に 吹きガラス工房「glass imeca」(グラス イメカ) 設立 きちんと一つ一つを真剣に作る、その上で、硝子の特徴を生かし、 ひとめ見たとき、衝動的な感動を与えられるような もの作りをしていきたいと思っています。 ■琵琶湖彩について 60種類もの生物を育む琵琶湖。 その湖底にゆらりゆらりと、息づく 水草。 増えすぎてしまう水草を灰にしてガラスの中に溶け込ませたら、美しく優しい琵琶湖の色に発色しました。 【ご購入に当たっての注意事項・必ずお読みください】 ・1つ1つ手作りのため、同じ作品でもサイズや色、質感、風合いが微妙に異なります。 ・手作りの吹きガラスですので、気泡や表面のざらつきがある場合があります。 ・ガラスの中に白や黒の小さな異物が入っておりますが、水草に付着する貝などの不純物によるものです。灰にした後、1,300度以上の高温で溶解しているため衛生上の問題は全くございません。ご安心ください。 ・また作品の色や質感はお使いのブラウザやモニターによって異なって見える場合がございます。 ・店頭でも同時に販売しておりますので、タイミングにより売却済みの場合がございます。随時確認しておりますが、万が一の場合はご了承ください。
-
【神永朱美】琵琶湖彩 花器ドレープ ⑭
¥8,250
■サイズ 直径約16.5㎝×高さ約13.0㎝ ■箱なし(梱包材に包んでお送りいたします) ■神永朱美 1981年 茨城県生まれ 2004年 北海道釧路公立大学経済学部卒業 2004年 株式会社北一硝子入社 2009年 有限会社ケーズブローイング 入社 2011年 SUN GLASS STUDIO KYOTO 入社 2017年2月 滋賀県大津市に 吹きガラス工房「glass imeca」(グラス イメカ) 設立 きちんと一つ一つを真剣に作る、その上で、硝子の特徴を生かし、 ひとめ見たとき、衝動的な感動を与えられるような もの作りをしていきたいと思っています。 ■琵琶湖彩について 60種類もの生物を育む琵琶湖。 その湖底にゆらりゆらりと、息づく 水草。 増えすぎてしまう水草を灰にしてガラスの中に溶け込ませたら、美しく優しい琵琶湖の色に発色しました。 【ご購入に当たっての注意事項・必ずお読みください】 ・1つ1つ手作りのため、同じ作品でもサイズや色、質感、風合いが微妙に異なります。 ・手作りの吹きガラスですので、気泡や表面のざらつきがある場合があります。 ・ガラスの中に白や黒の小さな異物が入っておりますが、水草に付着する貝などの不純物によるものです。灰にした後、1,300度以上の高温で溶解しているため衛生上の問題は全くございません。ご安心ください。 ・また作品の色や質感はお使いのブラウザやモニターによって異なって見える場合がございます。 ・店頭でも同時に販売しておりますので、タイミングにより売却済みの場合がございます。随時確認しておりますが、万が一の場合はご了承ください。
-
【神永朱美】琵琶湖彩 花器 ⑮
¥8,800
■サイズ 口径約6.5㎝ 直径約10.0㎝×高さ約19.5㎝ ■箱なし(梱包材に包んでお送りいたします) ■神永朱美 1981年 茨城県生まれ 2004年 北海道釧路公立大学経済学部卒業 2004年 株式会社北一硝子入社 2009年 有限会社ケーズブローイング 入社 2011年 SUN GLASS STUDIO KYOTO 入社 2017年2月 滋賀県大津市に 吹きガラス工房「glass imeca」(グラス イメカ) 設立 きちんと一つ一つを真剣に作る、その上で、硝子の特徴を生かし、 ひとめ見たとき、衝動的な感動を与えられるような もの作りをしていきたいと思っています。 ■琵琶湖彩について 60種類もの生物を育む琵琶湖。 その湖底にゆらりゆらりと、息づく 水草。 増えすぎてしまう水草を灰にしてガラスの中に溶け込ませたら、美しく優しい琵琶湖の色に発色しました。 【ご購入に当たっての注意事項・必ずお読みください】 ・1つ1つ手作りのため、同じ作品でもサイズや色、質感、風合いが微妙に異なります。 ・手作りの吹きガラスですので、気泡や表面のざらつきがある場合があります。 ・ガラスの中に白や黒の小さな異物が入っておりますが、水草に付着する貝などの不純物によるものです。灰にした後、1,300度以上の高温で溶解しているため衛生上の問題は全くございません。ご安心ください。 ・また作品の色や質感はお使いのブラウザやモニターによって異なって見える場合がございます。 ・店頭でも同時に販売しておりますので、タイミングにより売却済みの場合がございます。随時確認しておりますが、万が一の場合はご了承ください。
-
【神永朱美】琵琶湖彩 厚底一輪挿し ⑯
¥4,400
■サイズ 口径約1.5㎝ 直径約5.0㎝×高さ約11.0㎝ ■箱なし(梱包材に包んでお送りいたします) ■神永朱美 1981年 茨城県生まれ 2004年 北海道釧路公立大学経済学部卒業 2004年 株式会社北一硝子入社 2009年 有限会社ケーズブローイング 入社 2011年 SUN GLASS STUDIO KYOTO 入社 2017年2月 滋賀県大津市に 吹きガラス工房「glass imeca」(グラス イメカ) 設立 きちんと一つ一つを真剣に作る、その上で、硝子の特徴を生かし、 ひとめ見たとき、衝動的な感動を与えられるような もの作りをしていきたいと思っています。 ■琵琶湖彩について 60種類もの生物を育む琵琶湖。 その湖底にゆらりゆらりと、息づく 水草。 増えすぎてしまう水草を灰にしてガラスの中に溶け込ませたら、美しく優しい琵琶湖の色に発色しました。 【ご購入に当たっての注意事項・必ずお読みください】 ・1つ1つ手作りのため、同じ作品でもサイズや色、質感、風合いが微妙に異なります。 ・手作りの吹きガラスですので、気泡や表面のざらつきがある場合があります。 ・ガラスの中に白や黒の小さな異物が入っておりますが、水草に付着する貝などの不純物によるものです。灰にした後、1,300度以上の高温で溶解しているため衛生上の問題は全くございません。ご安心ください。 ・また作品の色や質感はお使いのブラウザやモニターによって異なって見える場合がございます。 ・店頭でも同時に販売しておりますので、タイミングにより売却済みの場合がございます。随時確認しておりますが、万が一の場合はご了承ください。
-
【神永朱美】琵琶ブルーぐい吞み ④
¥3,300
SOLD OUT
■サイズ 直径約6.0㎝×高さ約5.0㎝ ■電子レンジ ✕ ■食洗器・乾燥機 ✕ ■耐熱ではございませんので熱い飲み物はお避け下さい ■箱なし(梱包材に包んでお送りいたします) ■神永朱美 1981年 茨城県生まれ 2004年 北海道釧路公立大学経済学部卒業 2004年 株式会社北一硝子入社 2009年 有限会社ケーズブローイング 入社 2011年 SUN GLASS STUDIO KYOTO 入社 2017年2月 滋賀県大津市に 吹きガラス工房「glass imeca」(グラス イメカ) 設立 きちんと一つ一つを真剣に作る、その上で、硝子の特徴を生かし、 ひとめ見たとき、衝動的な感動を与えられるような もの作りをしていきたいと思っています。 ■琵琶湖彩について 60種類もの生物を育む琵琶湖。 その湖底にゆらりゆらりと、息づく 水草。 増えすぎてしまう水草を灰にしてガラスの中に溶け込ませたら、美しく優しい琵琶湖の色に発色しました。 【ご購入に当たっての注意事項・必ずお読みください】 ・1つ1つ手作りのため、同じ作品でもサイズや色、質感、風合いが微妙に異なります。 ・手作りの吹きガラスですので、気泡や表面のざらつきがある場合があります。 ・ガラスの中に白や黒の小さな異物が入っておりますが、水草に付着する貝などの不純物によるものです。灰にした後、1,300度以上の高温で溶解しているため衛生上の問題は全くございません。ご安心ください。 ・また作品の色や質感はお使いのブラウザやモニターによって異なって見える場合がございます。 ・店頭でも同時に販売しておりますので、タイミングにより売却済みの場合がございます。随時確認しておりますが、万が一の場合はご了承ください。
-
【神永朱美】琵琶グリーン 一輪挿し ⑩
¥3,850
SOLD OUT
■サイズ 口径約2.5㎝ 直径約7.5㎝×高さ約12.5㎝ ■箱なし(梱包材に包んでお送りいたします) ■神永朱美 1981年 茨城県生まれ 2004年 北海道釧路公立大学経済学部卒業 2004年 株式会社北一硝子入社 2009年 有限会社ケーズブローイング 入社 2011年 SUN GLASS STUDIO KYOTO 入社 2017年2月 滋賀県大津市に 吹きガラス工房「glass imeca」(グラス イメカ) 設立 きちんと一つ一つを真剣に作る、その上で、硝子の特徴を生かし、 ひとめ見たとき、衝動的な感動を与えられるような もの作りをしていきたいと思っています。 ■琵琶湖彩について 60種類もの生物を育む琵琶湖。 その湖底にゆらりゆらりと、息づく 水草。 増えすぎてしまう水草を灰にしてガラスの中に溶け込ませたら、美しく優しい琵琶湖の色に発色しました。 【ご購入に当たっての注意事項・必ずお読みください】 ・1つ1つ手作りのため、同じ作品でもサイズや色、質感、風合いが微妙に異なります。 ・手作りの吹きガラスですので、気泡や表面のざらつきがある場合があります。 ・ガラスの中に白や黒の小さな異物が入っておりますが、水草に付着する貝などの不純物によるものです。灰にした後、1,300度以上の高温で溶解しているため衛生上の問題は全くございません。ご安心ください。 ・また作品の色や質感はお使いのブラウザやモニターによって異なって見える場合がございます。 ・店頭でも同時に販売しておりますので、タイミングにより売却済みの場合がございます。随時確認しておりますが、万が一の場合はご了承ください。
-
【神永朱美】琵琶湖彩 ミニ一輪挿し ⑰
¥3,190
SOLD OUT
■サイズ 口径約1.0㎝ 直径約6.5㎝×高さ約6.0㎝ ■箱なし(梱包材に包んでお送りいたします) ■神永朱美 1981年 茨城県生まれ 2004年 北海道釧路公立大学経済学部卒業 2004年 株式会社北一硝子入社 2009年 有限会社ケーズブローイング 入社 2011年 SUN GLASS STUDIO KYOTO 入社 2017年2月 滋賀県大津市に 吹きガラス工房「glass imeca」(グラス イメカ) 設立 きちんと一つ一つを真剣に作る、その上で、硝子の特徴を生かし、 ひとめ見たとき、衝動的な感動を与えられるような もの作りをしていきたいと思っています。 ■琵琶湖彩について 60種類もの生物を育む琵琶湖。 その湖底にゆらりゆらりと、息づく 水草。 増えすぎてしまう水草を灰にしてガラスの中に溶け込ませたら、美しく優しい琵琶湖の色に発色しました。 【ご購入に当たっての注意事項・必ずお読みください】 ・1つ1つ手作りのため、同じ作品でもサイズや色、質感、風合いが微妙に異なります。 ・手作りの吹きガラスですので、気泡や表面のざらつきがある場合があります。 ・ガラスの中に白や黒の小さな異物が入っておりますが、水草に付着する貝などの不純物によるものです。灰にした後、1,300度以上の高温で溶解しているため衛生上の問題は全くございません。ご安心ください。 ・また作品の色や質感はお使いのブラウザやモニターによって異なって見える場合がございます。 ・店頭でも同時に販売しておりますので、タイミングにより売却済みの場合がございます。随時確認しておりますが、万が一の場合はご了承ください。